おはようございます。
ライフオーガナイザーのさいとう きいです。
洗った食器を一時置きしておく「水切りかご」について、前編・後編にわけ、片づけのプロ12人の事例を紹介しています。
前編では、水切りかごを使いたい6人の事情をまとめました:
>>>片づけのプロ12人に聞く!水切りかご、どうしてる?【前編】手入れが大変でも使いたい6人の理由(片づけ収納ドットコムまとめ)
後編では、水切りかごのない暮らしを実践しているライフオーガナイザー6人をご紹介します。
● ティータオル+IKEAのプレートホルダーとバット用アミ
「わが家の食器はすべて手洗いです。ずっと水切りかごを使ってきましたが、場所を取るし、お手入れも面倒!そのため、何度もやめようとしましたが、なかなかうまくいきませんでした」というのは、元ライターの三瓶 ちゆきさん。
ところが、「ジョージジェンセンダマスク」のティータオルを採用したことで、水切りかごがなくても問題なくなったそうです。
「薄いふきんだとすぐビショビショになってしまい、使い勝手がいまいちだったんです。このティータオルは厚みがあるうえ、50×80㎝と一般的なふきんに比べてかなり大きめなので、それほどビショビショになりません。厚手のティータオルを濡れたまま放置したらカビが生えそうなので、水が切れたらすぐに片づける習慣も身につきましたよ」
ただし、食器を重ねた状態で並べてしまうと、重なった部分がなかなか乾かないこともあるそうです。「そのため、わが家では『IKEA』の『RINNIG リンニング プレートホルダー』を一緒に使っています」
「このプレートホルダーは角度が絶妙で、平らなプレートはもちろん、少し深さのあるボウルにも使えるんです。おかげで、水切れもかなり良くなりましたし、食器が雪崩を起こす心配もなくなりました。グラスやお箸など細かいアイテムはバット用アミの上に広げて乾かしています。湿ったタオルの上に直接置くより乾きやすいですよ」
三瓶 ちゆきさんの記事はこちらから:
>>>水切りかごをなくしたい!狭いキッチンを効率的に使うために取り入れた3つのアイテム
● ティータオル+山崎実業のエコスタンドとザル2つ
元ライターの瀬川歩さん宅では、食器洗いは食洗機がメイン。けれども、食洗機不可の食器やコップ、お弁当箱、水筒のボトルやキャップなどは毎日手洗いしています。「水切りかごを使用していたときは、ぬめりや水垢が目についても、面倒で洗う時間もなく、見て見ぬふりでした」
水切りかごを手放してからは、三瓶さんと同じ「ジョージジェンセンダマスク」のティータオルを愛用しているそうです。「シンク横の細長いスペースに、縦半分に二つ折りにして使用しています。毎晩交換し、洗濯乾燥機で乾かしています」
「ただし、たくさんの洗いものは置けないので、ザルを併用しています。管理も楽で、思ったよりたくさん入れることができ、こまごましたものは水切りかごよりも入れやすかったです。ザルは『無印良品』の『ステンレスメッシュザル』と『松野屋』の『アルマイトざる22cm』を使用しています」
「ザル2つの他には、『山崎実業』タワーシリーズの『キッチンエコスタンド』も置いています。こちらは、水筒のほかにお鍋のふたやまな板を乾かすのに使用していますよ」
瀬川歩さんの記事はこちらから:
>>>水切りかごって必要? キッチンクロスとザルでぬめりや水垢掃除のお手入れいらずに
配信: 片づけ収納ドットコム