ヒートショックの更新とは?Medical DOC監修医がヒートショックの後遺症・症状・発症しやすい状況下・対処法・対策などを解説します。
≫「ヒートショックになりやすい人」の特徴はご存知ですか?医師が徹底解説!
監修医師:
大沼 善正(医師)
昭和大学医学部卒業。昭和大学病院、関東労災病院を経て、現在はイムス富士見総合病院勤務。総合内科専門医、循環器専門医、不整脈専門医、医学博士。
「ヒートショック」とは?
急激な温度変化により、体に悪影響を及ぼすことをいいます。暖かいところから急に寒い場所に行くと血管が収縮し、血圧が上昇することが原因で脳出血、脳梗塞、心筋梗塞などを引き起こすことがあります。冬場の浴室などで、ヒートショックによる事故が多発しており注意が必要です。
ヒートショックの後遺症
脳梗塞、脳出血
脳の血管が詰まることを脳梗塞、血管が破れ出血することを脳出血といいます。突然のしゃべりにくさ、手足のしびれや麻痺、片方の目が見えない、歩行できない、意識障害などが起こります。早期発見、早期受診により完治する可能性が高くなるため、症状が出現した場合には、すみやかに医療機関を受診しましょう。歩行困難などがある場合は、救急車を要請することが必要です。
くも膜下出血
脳の表面にある大きな血管にできた瘤(脳動脈瘤)が破れ、脳を包んでいる軟膜とクモ膜の間に出血がたまります。それにより、突然の頭痛、意識障害、吐き気、嘔吐をおこします。
発症してから治療までの期間が完治に重要であるため、今までにないような突然の激しい頭痛や、上記症状がある場合には、すみやかに医療機関を受診しましょう。自分で歩行せずに、救急車を要請することが望ましいでしょう。
心筋梗塞
突然の胸痛として発症することが多い病気です。その他肩や腕の痛み、歯の痛み、気分不快や嘔吐という症状もあります。冠動脈という、心臓を栄養している血管が突然詰まることにより発症します。治療がすみやかに行われ、合併症がない場合には、社会復帰が可能です。症状が発生したときには、循環器科、救急外来を受診しましょう。
大動脈解離
突然の胸痛、背部痛として発症します。大動脈という、体の中心を走っている大きな血管の壁の内側の膜(内膜)が破れて、壁の中間層からはがれることで、血流障害を起こす病気です。血管のはがれる場所により完治できる可能性が変わってきます。突然発症し、痛みが持続する、冷や汗が出る場合は、救急外来を受診しましょう。
配信: Medical DOC