農家直送の米もスーパーの安売り米もおいしく炊けるという、新越ワークス「fan5 DX」のライスクッカー。
今期よりクラッド材になったが、新素材になっても実力は不変なのか、検証してみた!
短所を補い合う素材
今期より「fan5 DX」のライスクッカーに使われているクラッド材。
他社製品でも目にするようになったが、どんな素材なのだろうか。
異なる金属を貼り合わせたもの
2種類以上の金属を貼り合わせた素材で、軽さや耐食性など素材の短所を補いあえる。
鍋ではステンレスとアルミニウムを貼り合わせることが多い。
家庭用ではやわらかくて合金よりも熱伝導性がよい純アルミや銅、軽量なチタン入りステンレスを用いたものもある。
なぜ今、クラッド材の鍋が増えている?
キャンプだけではなく、IH対応にして自宅でも使えるようにするため。
IH調理器はコイルに電気を流して磁場を作り(フレミング左手の法則)、ここに鍋を当てることで渦電流が発生。
鍋底に流れた電気と、金属の”電流を阻害する力”がぶつかり合って発熱するので、軽くて磁性のあるクラッド材が選ばれる。
素材の厚みが違うから金型を再設計
ちなみに素材が変わると厚みも微妙に変わる。
5種類をスタッキング収納する「fan5 DX」では従来の金型だと干渉して収まらなかったとか。
金型作りに再度時間をかけ、大鍋と干渉せず重ねられるこのセットは新作にして傑作。
ご飯好きはぜひ試して!
新旧モデルの比較
炊飯器代わりに自宅で使っている家庭が多い「fan5 DX」のライスクッカー。
従来モデルとどう変わったのか気になったので、旧モデルとともに取り寄せて比べてみた。
【新モデル】fan5 DX クラッドプラス
2万2000円
【旧モデル】fan5 DX(廃番)
見た目はほぼ同じ、素材の厚みも見ただけではわからない。
配信: GARVY PLUS