放置すると危険な便秘とは⁉意外な原因と危険な便秘の見分け方を医師が解説

放置すると危険な便秘とは⁉意外な原因と危険な便秘の見分け方を医師が解説

「便秘」は私たちの身近な健康トラブルですが、その原因は運動不足から大きな病気まで多岐に渡ります。

便秘になりやすい人の特徴や、便秘から考えられる重篤な疾患などついて、消化器系の専門病院である医療法人社団筑三会・筑波胃腸病院の鈴木隆二理事長に聞きました。

Q.便秘はどのようにして起こるのでしょうか

便秘は、大腸の蠕動運動(ぜんどううんどう)の低下によって起こります。蠕動運動とは、大腸にある便を体の外へ押し出そうとする動きのことを言います。

蠕動運動が低下すると腸内に便が長く留まり、水分が過剰に吸収されて便が硬くなって、便秘を引き起こします。蠕動運動が低下する原因には、食事などによる腸内環境の乱れ(腸内の善玉菌の減少と悪玉菌の増加)、ストレスからくる自律神経の乱れなどがあります。

また、便意を感じる直腸の感度が低下すると、便が直腸に溜まっても排便反射が起こらず、便が硬くなり排出しづらくなります。直腸の感度は、トイレを我慢する習慣などで低下します。

Q.便秘の原因にはどのようなものがありますか

便秘の原因は多岐に渡ります。具体的には、次のようなものが挙げられます。

・運動不足:
身体活動が少ないと腸の動きが低下し、便が排出されにくくなります。

・便意の低下:
排便を我慢することが続くと、直腸の便意感受性が低下して、次第に便意を感じにくくなります。

・食事の影響:
食物繊維や水分が不足すると、便が硬くなりやすくなります。無理なダイエット食も腸内環境の乱れの原因となり、便秘を引き起こします。

・薬剤の影響:
鉄剤や鎮痛薬、抗うつ薬など、一部の薬剤が便秘を引き起こす副作用を持っています。また、長期間の抗生物質服用なども腸内環境を悪くして、便秘の原因となります。

・ストレスや生活習慣:
ストレスや不規則な生活による自律神経が乱れも、腸の働きにも影響を及ぼして便秘を引き起こします。

関連記事: