薪ストーブ使用時の注意点 誤った煙突保護の情報で「発火事故」が増加
薪ストーブをテントに入れて使う際、煙突ガードが必要となるのは多くの薪ストーブユーザーが知るところです。薪ストーブメーカーで販売している煙突ガードだけでは完全に断熱できないことが多く、テントと接触する部分を熱から守るためユーザー自身が加工を施すことは必須です。
この煙突保護加工において、サーモバンテージを煙突に巻くという手法があります。これは間違い、誤った使い方ですがかなり広まっておりまして、Amazonの商品販売ページでも煙突の保護という名目で販売されています。
サーモバンテージの本来の用途は、車やバイクの排気管を断熱して排気温度を高く保つという目的で使われています。バイクの場合は副次的な効果として、マフラーが足に当たる部分の火傷防止にもなります。最初に使った方はこの副次的な効果を狙ったものと思われます。
煙突に巻くと断熱効果はありますが、煙突の放熱もできなくなってしまいます。放熱ができないと暖房効果は薄れますし、本来は空気中で自然に放熱して冷えるはずの煙突がずっと熱いままになってしまいます。
また、耐熱性には優れますが熱伝導はしますので、サーモバンテージ自体は燃えませんがバンテージと接触しているテントの布は燃え焦げます。
可燃性のテントや幕よけに連続して熱が加わり続けることにより、それほど高温じゃなくても炭化して燃えてしまう低温発火現象の発生の危険があるほか、煙突の熱がテント内に出ないことであまり室温が上がらず、燃料を入れすぎて火力を上げすぎてしまうことも考えられます。
繰り返しになりますが、サーモバンテージの本来の用途は排気温度を高く保つためのもので、断熱を目的としたものではありません。ネット記事やYouTubeでも紹介されていますが、安全マージンの幅が狭く少し扱いを間違うと事故に至る危険なものです。この方法を採用してテント発火に至る事例が多数あり、今回の記事に取り上げさせていただきました。
サーモバンテージを使うと必ず発火し絶対に使えないというわけではなく、[煙突ガード]の上から巻くのであればそれほど高温にもならないので断熱効果も期待できます。
ただし多くの煙突ガードは、それ自体が放熱して温度を下げるよう設計されております。サーモバンテージを巻いて煙突ガードを保温することにより、本来の商品機能からは外れてしまうということは意識してください。あえて断熱材にサーモバンテージを選択するメリットはあまり無いと言えます。
筆者の場合ですが、断熱性が高いフェルトタイプの[スパッタシート]を煙突ガードに密着しない程度にゆるく巻きます。ゆるく巻くのは放熱させつつ熱伝導させないためで、これは密着して張り付くサーモバンテージではできません。テント側にも同様のスパッタシートを切ったものを、クリップで挟み断熱しています。
この方法ですとテントに伝わる熱はほぼ無く、薪ストーブの火力を上げても断熱したテント部分は全く熱を感じず何時間でも触っていられる状態になります。
クリップや煙突ガードの取り付けネジなど、予期しない金属部品から熱伝導するパターンもありますので使用中はこまめに確認しましょう。
楽しく安全に薪ストーブキャンプを楽しもう
キャンプ用の薪ストーブは、揺れる炎を眺めながらほっこり暖まったり、アツアツの飲み物や焼き料理を楽しんだりと、いろいろな楽しみがある素敵なアイテムです。
ただ、火を使うものだからこそ、安全面だけは注意が必要です。まずはテントの外で使ってみることをおすすめします。今回ご紹介した注意点なども踏まえたうえで、安全に楽しく、薪ストーブのある冬キャンプを満喫しましょう。
薪ストーブの設置については、[こちらの記事]などを参考にして頂き、楽しく安全に使う努力を怠らないようお願いいたします!
[キャンプで薪ストーブ! 煙突やテントなど注意点・準備・設置方法までみーこパパが徹底解説 – ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア]
[soomloom(スームルーム)から高級感ある本格コンパクト薪ストーブが出た!アウトドア系Youtuber FUKUがご紹介 – ハピキャン|キャンプ・アウトドア情報メディア]
関連記事: