「貨幣状湿疹」の原因・症状を医師が解説 発症しやすい人の特徴とは

「貨幣状湿疹」の原因・症状を医師が解説 発症しやすい人の特徴とは

監修医師:
西田 陽登(医師)

大分大学医学部卒業。大分大学医学部附属病院にて初期研修終了後、病理診断の研鑽を始めると同時に病理の大学院へ進学。全身・全臓器の診断を行う傍ら、皮膚腫瘍についての研究で医学博士を取得。国内外での学会発表や論文作成を積極的に行い、大学での学生指導にも力を入れている。近年は腫瘍発生や腫瘍微小環境の分子病理メカニズムについての研究を行いながら、様々な臨床科の先生とのカンファレンスも行っている。診療科目は病理診断科、皮膚科、遺伝性疾患、腫瘍全般、一般内科。日本病理学会 病理専門医・指導医、分子病理専門医、評議員、日本臨床細胞学会細胞専門医、指導医。

貨幣状湿疹の概要

貨幣状湿疹は、皮膚に円形から楕円形の赤い発疹が現れることが特徴である湿疹の一種です。
皮膚の慢性的な炎症性の疾患であり、その形状が硬貨(貨幣)に似ているため、「貨幣状」と呼ばれています。
湿疹とは、皮膚がかゆくなり、炎症を起こす状態を指し、多くの場合、湿疹には乾燥肌、アレルギー体質、ストレスなどが関与しています。
通常の湿疹では全身性に病変が出現しますが、貨幣状湿疹の場合、その症状は位置が限定された形で現れます。
通常、両腕や両足、背中、腹部などに多く見られ、強いかゆみを伴います。
成人に多く見られ、特に男性に発症しやすい傾向がありますが、女性や子供にも発症することがあります。
湿疹は季節の変わり目や冬の乾燥した季節に悪化することが多いものの、個人差があります。

貨幣状湿疹の原因

貨幣状湿疹の正確な原因はまだ完全には解明されていませんが、多くは下記のようないくつかの要因が複合的に関与していると考えられています。

皮膚の乾燥

皮膚が乾燥するとバリア機能が低下し、外部からの刺激やアレルゲンに対して敏感になり、反応しやすくなってしまいます。これにより、湿疹が発生しやすくなります。

アレルギー体質

家族の中にアレルギー体質の人がいたり、アトピー性皮膚炎を持っている人がいたりする場合、貨幣状湿疹を発症しやすいとされています。
また、特定の金属や化学物質、洗剤などがアレルゲンとなり、炎症を引き起こすことがあります。

ストレスや免疫の変化

心理的ストレスやそれによる免疫システムの変化も貨幣状湿疹の発症に関与していると考えられています。
これらの要因によって、皮膚が炎症反応を引き起こしやすくなります。

細菌などの病原体に対する反応性

皮膚に存在する細菌や真菌が、貨幣状湿疹の悪化や慢性化を引き起こすことがあります。
特に、皮膚が傷ついた状態や湿疹のある部位での感染が影響を及ぼします。

関連記事: