近所の幼稚園に入園後、別の園のママ友が「うちの園はねぇ〜」嘘でしょ…?幼稚園選びで大後悔した理由

近所の幼稚園に入園後、別の園のママ友が「うちの園はねぇ〜」嘘でしょ…?幼稚園選びで大後悔した理由

わが子の初めての幼稚園選びは、大失敗! とはならなかったものの、ほかの園と比較することを怠ったために、後悔したり反省したりする点もありました……。

幼稚園選びで後悔していること

年長になる息子の幼稚園を選んだときのお話です。幼稚園選びをしていた当時のことを振り返ると、正直、あまり深く考えず決めてしまいました。結果、後悔しているかと言われると、幸いなことに先生、友人にも恵まれて満足しています。しかし、ほかの園に通うママ友の話を聞いていくつか後悔するポイントもありました。


私が、息子の幼稚園を選んだ理由はズバリ「近いから」。そのため幼稚園は一択でした。3年前に開園されたばかりのきれいな幼稚園で、制服もとてもかわいい幼稚園だったこともあり、ほかを検討することもせずに決めました。とはいえ、大事な息子を預ける幼稚園なので、見学や園庭へ遊びに行き、先生や園の雰囲気を知って納得した上で願書を提出。その後合格に至り、通うことになりました。


息子は、毎日楽しんで通っているのですが、ある日、他園に通うママ友からほかの幼稚園の話を聞くと、もう少し園選びは検討したほうがよかったのかなと思うようになったのです。


その幼稚園は、英語や体育といったカリキュラムが豊富にあり、ママ友の子どもは年少時から英語が少し話せるようになったとのこと。一方、私の息子が通う幼稚園は、授業のようなことは月に1回だけと少なく、体験重視の幼稚園のため、園庭遊びや散歩がメインです。子どもは遊びの中から吸収することが多いので、私も夫も今の園風には満足ではあるのですが、授業がある幼稚園も魅力的だなと思いました。


もうひとつ気になったのは費用面です。ママ友の話を聞いて、幼稚園によっていろいろ違うのだなと思ったため、近隣の幼稚園について調べてみました。すると、近隣の幼稚園は施設充実費が1カ月に1,000円以内のところがほとんど。


息子の幼稚園は、新設された園で充実した設備が整っているためなのか、施設費は5,000円近くかかります。制服もとても立派な生地が採用されているために、一式揃えると10万円近い金額に。一方、ママ友の幼稚園は授業的なカリキュラムが豊富な上に授業料は息子が通う幼稚園の2分の1。そして、施設費が500円と安く、制服費も息子が通う幼稚園の3分の1程度なのです。


息子と同じ園に通うママ友からは、値段の割に教育充実度が低く、ほかの園にすればよかったとの声も聞きます。私は、いろいろ情報を得た上でも、やはり息子が楽しく通っていて、さまざまな経験をさせてもらえているので、この園を選んでよかったと考えています。


現在通っている幼稚園に大変満足していて、家から近いことやさまざまな体験をさせてもらえるのはありがたく、事前に比較していたとしても今の園を選んでいただろうとは思うのです。


しかし、ほかの園と比較検討せずに一択で決めてしまったがために、友人の話を聞き、ほかの幼稚園の情報を知ったときにモヤモヤした気持ち、後悔した気持ちになったのも事実です。比較検討した上で、費用面、距離、カリキュラム、園風を総合的に検討していれば、ほかの方の話を聞いても気にならなかったのだろうなと思いました。


今後も、習いごとなど、息子のことで選択する場面は多々あるはずです。節目のようなときはしっかり比較した上で、検討して、自分たちの決断に自信を持てるようにしたいと思います。今後息子たちの進学先を検討する際は、今回の経験を生かそうと思っています。

著者:はやきゆうこ/女性・主婦。3兄弟のママ。5歳、3歳、0歳のやんちゃな男の子3人と多忙な夫の5人家族。子育ての経験を中心に執筆活動中。

イラスト:ふくふく


※ベビーカレンダーが独自に実施したアンケートで集めた読者様の体験談をもとに記事化しています

関連記事:

配信元

ベビーカレンダー ロゴ
ベビーカレンダー
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。
『ベビーカレンダー』は、赤ちゃんの成長に合わせて一人ひとりに必要な情報を、毎日個別にカスタマイズしてお届けする、妊娠・出産・育児の情報サイトです。 妊娠してから1歳までのお子さまを持つかたに向けて、毎日新しい、役立つ情報をお届けします。 日めくりカレンダーを毎日めくるように、『ベビーカレンダー』を、ぜひ毎日ご活用ください。