ビンが開かない時は… 手軽なライフハックに「目からウロコ」

ビンが開かない時は… 手軽なライフハックに「目からウロコ」

2024年12月26日現在。クリスマスも終わり、世の中には年の瀬ムードが漂い始めています。

これから、お雑煮やおせちなど、正月らしい料理を作って食べることもあるでしょう。

Instagramで家事や育児に役立つライフハックを紹介している、しーばママ(shi_bamama)さんは、『正月準備で使えるライフハック』を3つ公開しました。

事前に覚えておいて、正月に慌てないようにしたいですね。

※動画はInstagram上で再生できます。

かまぼこの切り方

正月のおせちで活躍する、かまぼこ。自宅でおせちを用意する家庭では、かまぼこの底と板をうまく切り離せず、ガタガタになってしまうことがあるでしょう。

しーばママさんによれば、かまぼこを板から外す時には包丁の刃ではなく、峰と呼ばれる背の部分を使えば、板に残らずにきれいに切り離すことができるといいます。

ビンの開け方

おせちの定番である、栗の甘露煮などを食卓に出す際、ビンを開けることがあるでしょう。しかし中には、蓋が固くてなかなか開けられないことがあります。

そんな時は、ビンの蓋に輪ゴムを何個か巻き付けましょう!輪ゴムが滑り止めの役割を果たし、蓋に力が伝わりやすくなりますよ。

花れんこんの作り方

おせちやちらし寿司に使われる、花れんこん。その名の通り、れんこんを花形に切ったものですが、作るのは手間がかかりますよね。

しかし、ひし形のクッキー型を使えば、簡単!角でれんこんの周りをくり抜いていけば、花れんこんのでき上がりです。

どの方法も特別な道具は使わないので、手軽に試すことができるでしょう。

投稿には「花れんこんの作り方、衝撃!目からウロコでした」「なるほど!かまぼこがうまく切れなくて、困っていたから助かる」などの声が上がっています。

正月は誰しも、のんびりと過ごしたいものでしょう。しーばママさんが教えるライフハックを活用して、料理を時短してみてはいかがですか。

[文・構成/grape編集部]

出典 shi_bamama

関連記事:

grape [グレイプ]
grape [グレイプ]
毎日立ち寄るコンビニ、通勤で使う駅、何気なく通り過ぎた街並…。 日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、grape 独自の視点で切り取り、お届けしています。 「みんなはどう思っているの?」「なるほど!ほんとそれ」「ハッとした」 人の『優しさ』にフォーカスしたgrape のコンテンツで、毎日のほんの『5分間』をより充実したものにしませんか。
毎日立ち寄るコンビニ、通勤で使う駅、何気なく通り過ぎた街並…。 日常で見落としがちな出来事や話題のニュースを、grape 独自の視点で切り取り、お届けしています。 「みんなはどう思っているの?」「なるほど!ほんとそれ」「ハッとした」 人の『優しさ』にフォーカスしたgrape のコンテンツで、毎日のほんの『5分間』をより充実したものにしませんか。