お年玉の正しい「折り方」「入れ方」とは?画像付きでわかりやすく解説

お年玉の正しい「折り方」「入れ方」とは?画像付きでわかりやすく解説

新年に向けてお年玉の準備をしている方に向けて、お年玉の正しい折り方、入れ方を画像付きでご紹介します。新札を使うべきか、旧紙幣でもいいのかなど、気になる疑問にもお答え。お年玉に関するマナーも要チェックですよ。

お年玉をポチ袋に入れるとき、お札の折り方のマナーは?

お年玉をポチ袋に入れるとき、お札の折り方や入れ方に迷ったことはありませんか?じつはお年玉には「お札は三つ折りにする」「新札を使う」「肖像画が内側になるように折る」といったさまざまなマナーが。

この記事では、お年玉に入れるお札の折り方やお年玉に関するマナーについて詳しくご紹介します。

お年玉に入れるお札の折り方・ポチ袋への入れ方

手順

お札を表面(肖像画が描かれているほう)に向けて置く

お札の左側から1/3を内側へ折る

お札の右側から1/3を左側へかぶせるように折る

ポチ袋を表側に向けて持ち、お札の右側が上に被さった状態で入れる

きれいに三つ折りするコツ

千円札は肖像画の耳の一番外側のライン、五千円札は頬の一番外側のライン、一万円札は耳と頬の間のラインを目安にすると、きれいに三つ折りができます。 お札を折るとき・入れるときのポイント

ポチ袋に入れるお札は三つ折りにする

肖像画が内側になる向きで折る

折り目が強くつき過ぎないようにする

お札の右側が上に被さった状態で入れる

お札は肖像画が内側になるようにして、三つ折りにするのがポイント。ポチ袋は三つ折りのお札を入れるのにちょうどいい大きさで作られていますよ。肖像画を内側して折るのは、相手への配慮から。この折り方をすることで、受け取った相手がお札を開いたとき「表側」になり、いくら入っているのかすぐに分かります。

なお四つ折りは「4」が「死」を連想するため、お祝い事であるお年玉には避けるのがベター。ポチ袋が不自然に分厚くなってしまうというデメリットもあります。

開きにくくなってしまうため、折り目が強くつき過ぎないように折るのもポイントですよ。

関連記事: