【青森県旧南郷村(八戸市)】鷹の巣展望台からまちを一望しよう

青森県旧南郷村(八戸市)

日本中では目まぐるしく、日々いろんなイベントがひらかれている。「そんな日本には、どのような土地があるのだろう」と、写真家として活動している私(仁科勝介)は、“平成の大合併”時に残っていた、旧市町村をすべて巡る旅に出た。その数は2000を超える。

今回、地域や自治体、企業の取り組み、新商品などの情報を発信するニュースサイト「ストレートプレス」で、それらを紹介する機会をいただいたので、写真を添えて連載をスタートした。

「ストレートプレス」内に登場するローカルな市町村と、関係があるかもしれない。

今回は、青森県旧南郷村(八戸市)を写真とともに紹介する。

Vol.371/青森県旧南郷村(八戸市)

八戸市街地から、南へずーっと進んでいくと、港の雰囲気から、山に囲まれた雰囲気へと変わっていった。田園風景の先では、小学生たちが持久走か何かをやっているようで、みんなで息を切らしている。やはり、八戸といえば海がそばにあるイメージだったので、内陸の穏やかな時間を感じることは刺激的だった。

さて、峠道をひと通り最後まで登り切ると、鷹の巣展望台があった。見下ろす先は島守盆地で、キャッチコピーは「屋根のない博物館」。まさにその通りで、この景色も抜群に良かった。きっと、冬にもなれば見える風景はまったく違うのかもしれないけれど、夏の盆地の風景がそこにはあった。

鷹の巣展望台と、島守盆地

田んぼも綺麗だなあ

道の駅にて。ヤッサイ

ジャズの館南郷。いいなあ

落ち着いたまちの雰囲気

また、「道の駅 なんごう」にも向かってみる。のぼりには「ヤッサイなんごう」の言葉があって、ヤッサイは野菜なのか、別の意味を持つ方言なのか、どういう意味なのだろうなあと。

そして、敷地には「JAZZの館」と書かれた建物が建っていて、屋外でもjazzが流れていた。音響設備もこだわっていて、レコードやCDは、あわせて約6,000枚もあると。スピーカーの下に立ってみるだけでも心地良かった。ひとりミニジャズフェスだった。

落ち着いたまちの雰囲気も進んでみて、八戸市街地への旅だけでは気づくことのできなかった暮らしがあることを知った。こういうとき、つくづく日本も広いことを感じる。

(仁科勝介)

写真家プロフィール

仁科勝介(Katsusuke Nishina にしなかつすけ)/かつお

写真家として活動。1996年、岡山県倉敷市生まれ。広島大学在学中に、日本の全1741の市町村を巡る。

『ふるさとの手帖』(KADOKAWA)、『環遊日本摩托車日記(翻訳|邱香凝氏)』(日出出版)をはじめ、2022年には『どこで暮らしても』(自費出版)を刊行。

旧市町村一周の旅『ふるさとの手帖』:https://katsuo247.jp

仁科勝介公式Twitter:https://twitter.com/katsuo247

仁科勝介公式Instagram:https://www.instagram.com/katsuo247/

  

  

関連記事:

配信元

STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。