「入浴時警戒情報」開始の背景と経緯
毎年冬になるとヒートショックによる死亡事故が後を絶たない。人口動態統計によると、2023年の「不慮の溺水及び溺死」による死亡数8,982人のうち、8割近くの6,333人が浴槽内での溺死及び溺水を原因としており、その9割以上が65歳以上の高齢者だそう。
ヒートショックの原因は、部屋と脱衣所、浴室や浴槽内の急な温度差による血圧の急激な変化。北海道や東北など寒い地域で起こりやすいと考えられがちだが、発生件数は九州や四国の方が圧倒的に多く、鹿児島では毎年200人前後が浴室で突然亡くなっており、その約8割がヒートショックによるものと見られている。
林教授は法医学分野の専門医として、鹿児島県における入浴死の検視事例の調査を行い、ヒートショックで亡くなる人が多い気象条件、年齢、性別、入浴条件などを研究。その知見を生かして2023年に同プロジェクトを立ち上げた。
同プロジェクトでは、鹿児島県内で「入浴時警戒情報」を展開しているほか、鹿児島大学のサイトで情報を公開している。
ヒートショックによる事故防止に貢献するサービス「入浴時警戒情報」の今後に注目したい。
エクセル・クリエイツ:https://www.excel-creates.jp
(Higuchi)
配信: STRAIGHT PRESS
関連記事:
配信元
STRAIGHT PRESS[ストレートプレス]
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。
ストレートプレスは、グルメやファッション、ビューティー、ライフスタイルなど、身近なカテゴリで、日本全国を網羅した情報を幅広く取り上げ、生活に役立つ情報をストレートに発信するニュースメディアです。