蔦重(横浜流星)が吉原に人を呼ぶために動く / (C) NHK
横浜流星が主演を務める大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」(毎週日曜夜8:00-8:45ほか、NHK総合ほか)の第2回「吉原再見『嗚呼御江戸』」が1月12日に放送された。吉原に人を呼ぶために奔走する蔦重(横浜)。キーマンとなる“平賀源内”がトレンド入りする反響となった。(以下、ネタバレを含みます)
■数々の浮世絵師らを世に送り出した“江戸のメディア王”の波乱の生涯を描く
本作は、18世紀半ば、町民文化が花開き大都市へと発展した江戸を舞台に、“江戸のメディア王”にまで成り上がった“蔦重”こと蔦屋重三郎の波乱万丈の生涯を描く痛快エンターテイメントドラマ。
蔦重はその人生の中で浮世絵師の喜多川歌麿、葛飾北斎、山東京伝らを見い出し、また日本史上最大の謎のひとつといわれる“東洲斎写楽”を世に送り出すことになる。
■吉原を立て直すため、案内本に目を付ける蔦重
江戸幕府の重鎮、田沼意次(渡辺謙)から「人を呼ぶ工夫が足りぬのではないか」と言われた蔦重。そこで目を付けたのが、年に2度発行される遊郭・吉原の案内本“吉原細見”だ。「これ見たやつが、吉原、来るようにしてえのよ」。“序”と呼ばれる最初のページの執筆を、歯磨き粉の宣伝文句を考えて話題になった平賀源内に頼みたいと考える。
吉原細見を手掛ける鱗形屋の主人・孫兵衛(片岡愛之助)にその旨を提案すると、「お前さんが『序』をもらってこれたら」と条件を出された。
とはいっても、蔦重も平賀源内につてはない。女郎たちと話しているうち、意次に会うことを勧められた炭売りの男を思い出し、会いに行く。すると、その男は源内と知り合いだと言い、連れの若い男と共に吉原で遊ばせてくれれば紹介すると言う。
■安田顕“源内”に魅了される視聴者
「貧家銭内(ひんかぜにない)」と名乗るその男は、花魁・花の井(小芝風花)がいる松葉屋で“瀬川”という花魁を指名する。だが瀬川は、古い名跡で、その名をいまは継ぐ者がいなかった。
「じゃあ、もう誰でもいいや」と座敷に上がった銭内。蔦重がいつ源内を紹介してもらえるのかやきもきしていると、銭内は岡場所と比べて吉原のいいところを問い掛けた。女がきれいなこと、芸が確か、華やかな食事と答えるが、銭内は納得しない様子。そこで、蔦重は吉原には3000人の女郎がいるとし、「好みの女が必ず見つかります」と告げた。
「じゃ、連れて来てよ。おれにとってのいい女とやらをさ。そしたら源内先生に会わせてやるよ」。
一杯食わされた=だまされたと落ち込む蔦重。だが、ひょんなことから銭内が源内(安田顕)であることが判明。ただ源内は序を描くことを渋った。その理由は「男一筋」だからだ。
すっかりそのことを忘れていた蔦重。それでもなんとか頼もうとするが、源内は「お前さん、改めてみると相当いい男だね」と蔦重に花魁の格好をするように迫った。そこに花の井が男装して登場。源内が松葉屋にやって来たときに指名した“瀬川”が、源内の亡き思い人、歌舞伎役者の二代目・瀬川菊之丞に通じているのだと推測し、自分を瀬川だと思って一夜を過ごすように申し出た。
蔦重のピンチを、さすがの機転で救った花の井。そんな花の井に源内は「あいつはお前さんに惚れてんのかい?」と問い掛けた。花魁が真の恋愛をすることはご法度であると承知の上で、蔦重の気持ちのほうから粋に聞いたのだ。「蔦三が誰かに惚れることなどござんすのかねぇ」という花の井の答えが切なかったが、源内が花の井に舞を希望し、その姿に亡き菊之丞を重ねて愛おしそうに見るのもまた切なかった。その後、源内は蔦重が言った3000人の女たちがいる様子を巧みに表現した序文を書き上げた。
SNSには「源内さまは男色だったのか」「史実なんだ」と驚きの声が上がると共に、「源内と瀬川の一夜、めちゃくちゃ切ない」「泣いてしまった」「源内と瀬川のお話良かったなぁ」と多くの視聴者を魅了した様子。演じる安田への称賛も集まり、「#大河べらぼう」「平賀源内」がトレンド入りしたほか、「源内さん」や安田の愛称「ヤスケン」、また聡明な花魁を演じる「小芝風花」もトレンドワードに並ぶ反響を呼んだ。
◆文=ザテレビジョンドラマ部
配信: WEBザテレビジョン
関連記事: