7歳の双子、3歳の女の子、2022年9月には4人目を出産した4児のママであり、たまひよONLINEの連載が人気の山田ローラさん。現在は、九州のチームでプレーするラグビー元日本代表の山田章仁選手とともに福岡県での生活を満喫中の山田ファミリー。今回は新年を迎えるに当たって、山田家恒例の「新年の抱負」発表会のお話です。
わが家の New Year’s Resolution(新年の抱負)
Happy New Year!
あけましておめでとうございます!
山田家は今年も元気にパワフルに頑張ります!そこで!
アメリカではおなじみの“New Year’s Resolution”年の始まりに1年間何を頑張りたいか、目標を明確に決めていきます。
わが家も早速家族会議を開き、2025年の抱負を話し合いました。
そしたらビックリ!みんなスポーツに関わる目標ばかり。 さすがアスリートの父を持つので、自然と運動に興味が湧いてくるのでしょうか。
小学2年生の長男は現在野球にどっぷりとつかっており、将来は大谷翔平になる!とまで宣言しています。だから彼の今年の目標は野球でもっとヒットやホームランを打つ。具体的にどうするか聞いてみると、練習でコーチの話をちゃんと聞くことと学校でお勉強をしっかりすること。スポーツばかりじゃなかった息子よ、母はうれしくて涙が出るよ…。
同じく小学2年生の長女。彼女はいきなりゴルファーになるから練習頑張る!と言ったのですが、実はハワイから日本に来てからはなかなかいいスクールが見つからず。ずっとレッスンをしていない状態です。それでもゴルフのことは忘れずにまだやりたい気持ちがあったなんて!
そして新しくレッスンを通わせてくれるなら、あいさつも大声でしっかりできるように頑張る!と。すごくいい目標。しかし、ゴルフを駆け引きに出してきたあたり賢い長女。笑
ゴルフ関係なくあいさつはしっかりしてほしい気持ちでいっぱいです。
兄・野球、姉・ゴルフに続き、二女は新体操。イヤイヤ期の三女は…!?
まだ4歳の二女はお兄ちゃんとお姉ちゃんのお話を真剣に聞いていたので、目標を言う順番が回ってきたときに、ブリッジができるようになりたい!!と即答。
新体操をお姉ちゃんと習っているのですが、どうしても上の子たちがする技を早く取得したい様子。だけど、身体の大きさや体幹の強さの差もあるので失敗続き。負けず嫌いで練習熱心な二女、今年こそはきれいなブリッジができるかなと私も応援しています。
ただ、ストイックすぎてレッスン後もなかなか帰らせてくれないのがネックなので、今年はもう少し時間を気にしてくれたらうれしいなとこっそり思っている母です。笑
そして最後に三女。2歳になったばかりでイヤイヤ期真っただ中だけど、念のため目標を聞いてみたら…
「やだ!!!!!!!!」
笑顔で即答してくれました。笑
だから勝手に私のほうから目標を決めてみました。今年はオムツが取れたらうれしいな~。
子どもたちの目標を聞くことで、親としてのサポートのしかたが明確になるから、“New Year’s Resolution”とてもおすすめです。
子どもなりにも目標達成に向けての計画を立てたり、自分で一生懸命考える姿をみると頭もしっかり使ってくれてると実感。
子どもたちに負けずに私も自分の目標(ハーフマラソン完走!)を頑張りたいと思います。
文・写真/山田ローラ 構成/たまひよONLINE編集部
●記事の内容は2024年12月の情報で、現在と異なる場合があります。
配信: たまひよONLINE