昨年2月に神奈川県相模原市の自宅で両親を殺害したなどとして殺人と窃盗の罪に問われた少年(16)の裁判員裁判は2月5日、横浜地裁(吉井隆平裁判長)で被告人質問があった。
少年は小学生の頃、目の前で両親の性行為を見せられたことがあったといい、「すごく自分が汚いもののように思えた」と述べた。(弁護士ドットコムニュース・一宮俊介)
●両親殺害を後悔
今回の裁判員裁判は少年事件のため、法廷では被告人の少年が傍聴席から見えないようにする遮蔽物が設けられている。
被告人質問で少年は、約4時間にわたり検察官や代理人弁護士からの質問に答えた。
父の殺害を決意する直前の心境について、「父に対する恐怖心や束縛感、小さい頃からのことがフラッシュバックして恨みが大きくなり、この底なしの恐怖感から逃れたいと思った。でも、人を殺すのはまずい、一線を越えてはいけないと葛藤しました」と話した。
両親を殺害したことへの現在の感情については、「正直複雑だが、父を殺してしまったのは大きな間違いだった。自分だけ自殺すれば解決した問題じゃないかと思う。(母の殺害は)父以上に後悔しかありません」と述べた。
一方で、代理人弁護士から「父も母もあなたも死なない選択肢はなかったのか?」と問われると、「そういう選択肢は考えられない。答えを見つけたいが、当時の自分の気持ちを振り返ると、どうしても自分だけが死ぬか、父母を殺す選択肢しかなかったと思う」と話した。
●身柄拘束が続く1年 「こんなに安定した生活はなかった」
親からの暴力や暴言以外につらかった経験を尋ねられると、少年は、小学生の頃母親と口論した際に「産まなければよかった」と言われた時のことを挙げた。
少年によると、母はその時、父が寝ている布団に入り、目の前で性行為する様子を少年に見せ、父が「お前もこうやってできたんだよ」などと言った。さらに、父は少年の頭を母の股間に押し付けたという。
そうした当時の経験について、少年は「そういうのを見ていると、すごく自分が汚いもののように思えてきますし、すごく軽いものなのかなと。それはすごくつらかった」と語った。
少年は最近になってこのエピソードを代理人弁護士に明かしたといい、その理由を問われた少年は「正直裁判で言う気はなかったが、全て語りたいなと思い、言いたくないことでも全部伝えようかなと思った」と説明した。
事件から約1年が経つ中、身柄を拘束されている今の生活についての質問には次のように話した。
「日々生きている上で衣食住の不自由はないが、束縛されている感じもない。精神面でも体調面でもこんなに安定した生活を送れたことはなかった。犯罪を犯したのにこんな生活をしていいのかなと思う」
配信: 弁護士ドットコム