銀歯をセラミックに交換する費用は?メリットやデメリット・注意点を解説

銀歯をセラミックに交換する費用は?メリットやデメリット・注意点を解説

笑ったときに見える白い歯は見た目の美しさに影響するため、銀歯からセラミックに交換する方が少なくありません。

セラミックにすることで白い歯を手に入れられる一方で、銀歯よりも価格が高くなるのではと不安に思う方もいるのではないでしょうか。

銀歯からセラミックに交換するには、どのようなリスクがあるのかも気になるところでしょう。

銀歯とセラミックスの治療にはそれぞれメリット・デメリットが存在します。選択するためには歯の状態や口腔内全体の治療計画も大変重要になりますので、参考にしてください。

銀歯をセラミックに交換する費用

銀歯からセラミックへの歯の交換は1本当たりの金額は数千円から90,000円(税込)程度と差があります。この価格の差は交換内容や使われる材質、保険適用の有無です。

被せものが大きく、広範囲にわたっている場合は費用が高くなります。また、被せている歯の下の土台部分を白い材料を使ったものに交換する場合も、金属で土台を作るより高価になります。

逆に歯の一部だけ、もしくは表面だけ銀歯からセラミックにするシンプルな交換のときは安価でできるでしょう。

そして使われる材質にも価格差があります。高価になるのは、材料にダイアモンドに近い硬さをもつジルコニア、全てセラミックでできたオールセラミックといわれる人工歯を利用したときです。

安価でできるものでは、主な材料が金属でできて表面だけセラミックの人工歯や一部プラスチックを材料に使ったハイブリッドセラミックなどです。

さらに銀歯からセラミックに交換する費用は、保険を利用するかどうかで変わってきます。

セラミックは基本的に保険適用外となるため、価格が高くなります。しかし、ハイブリッドセラミックの場合保険適用される可能性があります。

保険適用となるハイブリッドセラミックは、CADを用いてコンピューターで設計し自動で作られた人工歯です。厚生労働省で定められた次の基準を満たしている歯科医院であることが条件にあるので、事前に確認しましょう。

施設基準を満たしたことを厚生労働省に認可された歯科医院

歯科治療の知識と3年以上の経験のある歯科医師が1名以上いる

歯科用CAD/CAMがある施設は歯科技工士を配置してある

歯科用CAD/CAMがない施設はその装置がある歯科技工所との連携ができている

ほかにも治療費を抑えるなら、医療費控除を利用するのもひとつの方法です。医療費控除の申請は審美性を高めるためでなく、歯の治療を目的にセラミックを利用し高額となったときに適用されます。

このように高価だと思われがちなセラミックへの交換も安価な素材や保険の適用となる素材を選ぶことで価格を抑えることができます。医療費控除を利用することで費用を抑えることもできるので、事前に歯科医師にご相談ください。

銀歯をセラミックに交換するメリット

銀歯をセラミックに交換するメリットはどのようなことがあるのでしょうか。詳しく解説します。

審美性が向上する

銀歯は白い歯が並んだ間にあると目立つため、見た目の印象を気にする方が少なくありません。治療箇所が歯の裏側で、歯の表面は白い歯でもお口を開けたり笑ったりしたときに、銀歯を使った歯は治療の痕が目立ってしまいます。

こうした欠点をなくすためにも、セラミックでできた歯に交換すれば治療の痕が目立ちにくい美しい歯をみせられるでしょう。

セラミックの人工歯は、陶器でできているため白く透明感のある自然な歯をつくることができます。

さまざまな色に対応できるメリットもあるので、もとにある自分の歯と同じような色を保てるのもうれしい特徴といえるでしょう。

金属アレルギーの心配が少ない

銀歯からセラミックの歯に交換する理由のひとつに、金属アレルギーがあります。皮膚粘膜の疾患からほかの病院で受診して金属アレルギーがあることが判明し、交換する方もいます。

金属アレルギーは、銀歯を入れた当初は発症しなくても、時間が経ってからアレルギー症状が出ることも少なくありません。

そのため、金属アレルギーの心配がある方は銀歯をセラミックに交換することがおすすめです。

お口の中の粘膜疾患・かぶれ・目のかゆみ・湿疹などのアレルギーの症状を改善できるメリットがあり、金属アレルギーの心配を軽減してくれます。

むし歯になりにくい

セラミックの歯は、銀歯に比べてむし歯や歯周病になりにくいというメリットがあります。

元の歯との接着剤の融合性が高く、隙間ができにくくなるためです。

歯と銀歯のかぶせ物の間に隙間ができると歯石が溜まりやすくなるため、歯周病やむし歯の原因となります。

特に長い間使用している銀歯では、むし歯にかかるリスクが高まるため、長く歯を利用していくためにもセラミックに交換するのがおすすめです。

ほかにも、セラミックの歯はにおいを吸着しにくいため、口臭が少なくなるともいわれています。

歯茎の黒ずみを予防できる

銀歯は、長年利用していくと加齢とともに下がった歯茎から黒ずみが目立つようになります。

歯茎にできる黒ずみはゆっくりと溶けだした金属であり、メタルタトゥーと呼ばれる症状です。

銀歯をセラミックに交換することで、このメタルタトゥーになるリスクが少なく、歯茎の黒ずみを予防できるのです。