セリアのカードケースの用途は?
セリアのカードケースは、トレーディングカードやポイントカード、診察券や金融機関のカードなど、さまざまなカード類を保管するのに便利です。また推し活やオタ活で集めたカードグッズやシールなどの小さなグッズを保管する際にも重宝されており、老若男女問わず人気の整理アイテムとなっています。
セリアのカードケースおすすめ5選
セリアのカードケースにはさまざまな種類があります。ここからは編集部おすすめのセリアのカードケースを詳しく紹介していきます。
持ち運びに便利なA7ホルダー
「A7トレーディングカードホルダー」には約65mm×90mmまでのカードが入ります。60ポケットあるので収納枚数もたっぷり。
カードゲームや推し活に持ち運ぶ際も便利なコンパクトサイズです。
ただ、何も入れていない状態では真ん中が開いてしまいます。
30ポケット(15枚のクリアポケットを半分にしている)を2つに分けて設置されているためですね。
カードは上から差し込むタイプです。1ポケットに裏表で2枚入れることも可能です。
推しが見やすいA5ホルダー
コンパクトなノート型の「A5トレーディングカードホルダー」。対応カードサイズは約65mm×約90mmまでです。
1ページに4ポケット付きで、計80ポケットが用意されています。
カードは裏面から横にスライドさせて入れるタイプです。
1ポケットに裏表で2枚収納することもできます。ホルダーの厚さは1.7cmと薄く、バッグに入れてもかさばらないです。
ファイルの真ん中もしっかりと固定されており、ページが開いてしまう心配もありません。一目で4~8枚のカードがチェックできるのもうれしいポイントです。
ポイントカードや診察券の保管もOKなケース
「CARD CASE DEEP TYPE」はボックス型のカードケースです。
本体サイズは縦100×横66×高さ42mm、約57mm×約95mmのカード対応しています。
フタはパチッと閉まり、開けやすいのも◎シンプル設計のため、カード類をガバッと一気に保管したい方におすすめです。カード収納以外にもさまざまな用途で使えそうですね。
仕切り付きケースならカードゲームの整理に最適
「仕切りカードケース」は横約200×縦約108×高さ約72mmの大きめのボックス型。収納可能枚数は通常約620枚、1重スリーブで約420枚です。
留め具は2つ付いていますが、留まり具合は少しゆるいです。
仕切りが2枚付属しており、ボックス本体には10の溝が設置されています。
仕切りはがたつきやゆるみもなく、しっかりと設置できました。
大量収納できることから、ポケカや遊戯王などのカード対戦ゲームをする方にとくにおすすめです。
2個セットがうれしい!ボックス2Pタイプ
「TRADING CARD BOX 2個セット」は本体サイズ約95×約70×約54mmで、収納可能カードサイズは約68mm×92mmです。
軽いポリプロピレンのボックスが2個セットに。
留め具にはマジックテープが採用されています。開けやすく、しっかり留まるところがいいですね。
仕切りが一枚付いており、種類分けする際にも便利です。ポイントカードや診察券など、カードの種類ごとに1ボックスずつ使うのもおすすめ。もちろんカード以外の小物収納としても使用可能で、汎用性の高いカードケースです。
セリアのカードケースでよくある質問
セリアのカードケースの売り場はどこ?
A:セリアのカードケースは推し活グッズがまとめられているコーナーに置かれています。店舗によってはおもちゃコーナーの近くやDIYコーナーの近くに置かれている場合もあるようです。
セリアのカードケースは財布に入る?
A:本記事で紹介したカードケースは財布に入りません。ただし、カード1枚のみを入れる「硬質カードケース」の場合は財布に入れることが可能です。硬質カードケースには複数サイズがあるため、財布のサイズにあわせて選ぶようにしてください。
セリアのカードケースがあればどんなカードも整理できちゃう!
カードホルダータイプやボックスタイプなどさまざまな種類のセリアのカードケースを紹介しました。カードゲームや推し活、ポイントカードの収納など、用途にあわせてタイプを選ぶことで便利に使うことができます。ぜひ、編集部が厳選したセリアのおすすめカードケースを参考にしてみてください。
(文・写真撮影:イチオシ編集部)
