人気フーディスト・管理栄養士の小泉明代さんに、電子レンジで作れる「もやしのナムル」のレシピを教えていただきました。野菜が高いときでも価格が安定しているのがもやしのよいところ。作り置きしておけば、あと1品やアレンジ料理に重宝しますよ。
こんにちは!フーディストノート公式ライターの小泉明代です。
野菜の価格高騰が続くなか、家計がピンチのときのお助け食材といえば「もやし」!
今回は電子レンジで簡単に作ることができる「もやしのナムル」のレシピをご紹介します。
プラスアルファの食材でできるおいしいアレンジも豊富なので、飽きずに楽しむことができますよ♪
「もやしのナムル」レシピ
分量
2人分
材料
・もやし…1袋(200g)
A ごま油、ごま…各小さじ1
A おろしにんにく…小さじ1/2
A 塩…小さじ1/4
作り方
もやしを耐熱容器に入れ、ふんわりとラップをして600Wの電子レンジで2~3分加熱する。
水気を切ってAとよく和える。
ポイント
・大豆もやしで作ってもおいしいです。加熱時間は調整してください。
・においが気になる場合など、お好みでおろしにんにくの代わりにおろししょうがを使ってもよいです。
・作り置きする場合、保存は冷蔵庫で3日程度が目安です。
「もやしのナムル」のアレンジ
定番のシンプルな「もやしのナムル」に飽きたときは、ちょっと食材を加えてみてはいかがでしょう♪包丁不要のアレンジもありますよ。分量はすべて上記レシピに混ぜる量です。
カニカマわかめ
カニカマ2本を裂いてわかめ25gを混ぜるだけ!ナムルの味付けにカニカマとわかめが◎。
海苔明太子
明太子15gをほぐして、焼き海苔1/4枚をちぎって和えるだけ!おうち居酒屋にもぴったりです!
カレーマヨちくわ
マヨネーズ小さじ2にカレー粉少々を混ぜて、輪切りにしたちくわと和えるだけ!コクとスパイシーさで食欲のでる味わいです♪
調味料
ご紹介したアレンジの他、調味料のちょい足しで味変を楽しむのもおすすめです!
ラー油や唐辛子で辛味をつけたり、レモン汁や酢で酸味をプラスしたり、ナンプラーやスイートチリソースでエスニック風にするのもおいしいですよ。
配信: フーディストノート