Workman Colors(ワークマンカラーズ)発表会に取材訪問!
Workman Colors POP
「Workman Colors(ワークマンカラーズ)」の発表会に取材してきたレポートをお届けする。Workman Colorsは、「ワークマン女子」の改名新業態だ。全国のワークマン女子は順次Workman Colorsとなり、今後の出店は地方出店・男性向け・ロードサイドを重視して展開していく模様。
模様、という少々あいまいな表現にしているのは理由がある。
ワークマンの現在のスタンスは、「トレンドをいち早く取り入れ、時代の変化に柔軟に対応した戦略を取っていく」という形である。2025年現在の経営戦略の基幹がWorkman Colorsとしても、そこが終着点ではなく今後いくらでも時代に合わせて変化し続けるのだ。既存の枠組みにとらわれない柔軟さ、そこが強みとなっている。
Workman Colorsの1号店は2025年2月20日から始動し、11月末までに新店舗40店・改装店13店というハイペースで出店していく予定だ。先に触れたように「地方出店」が強化課題になっているため、今は近くにワークマン系列店舗がない!とお嘆きの方も首を長くして待っていてほしい。
男性向けアパレル商品を強化!
男性向けシャツ
ワークマン女子にも男性向け商品の取り扱いはあったのだが、そもそも店舗に男性が入りにくい空気ができてしまっていたようだ。ワークマン女子ではお客さんの女性比率が8割と高くなっていたが、Workman Colorsでは男性向けアイテムを増やして男女比率を1:1にすることが目標として掲げられている。
作業着でもなくアウトドア着でもない、街向けなデザインの男性向けアパレル商品が増える。どういった商品があるのかは、別記事で紹介するのでしばしお待ちいただきたい。
ワークマン女子で浸透した女性向け商品もないがしろにされることはなく、展示会でも多くの新商品が展示されていた。キッズ向け商品も今後拡充するようなので、家族で利用できる店になることが考えられる。
配信: GARVY PLUS