インプラントで歯並びは治る?歯科矯正とどちらが先かについても解説

インプラントで歯並びは治る?歯科矯正とどちらが先かについても解説

インプラントで歯並びは治るのでしょうか。歯科矯正は、歯を少しずつ動かし歯並びを整えますが歯がない状態だと行えません。

インプラント治療は、むし歯などで失った歯の位置に人工の歯根を埋め込み、その上に被せ物を取り付けることで新しく歯を蘇らせる手法です。

また、歯科矯正は歯並びが悪い人の治療のために、専用の器具を装着して少しずつ歯を移動させることで理想の歯並びにする治療方法です。

個人の歯の生え方や歯並びに合わせて調整しますので、熟練の技術と経験が必要となります。同じようにインプラントも実績と経験値が必要となる治療方法です。

しっかり固定された人工のインプラントがある状態で「矯正治療可能なのか」「どのような治療方法があるのか」について、詳しく解説します。

インプラントで歯並びは治る?

インプラントで歯並びは治せるのでしょうか。インプラントと歯並びの関係性について、下記に記載します。

インプラント治療で歯並びは治せない

インプラントは失った歯を補う治療

歯並びを治すためには歯科矯正を行うことが必要

上記の内容について、ここでは詳しく解説します。

インプラント治療で歯並びは治せない

歯並びに不安のある方が、インプラント治療を受けるときに「一緒に矯正をしたい」と希望する場合がありますが、基本的にインプラント治療で歯の矯正はできません。

インプラント治療とは、事故やむし歯などで歯を失った方が人工の歯根を顎の骨に埋め込む手術を指します。

インプラント治療は、あくまで失った歯を自然の歯と同じように復活させることが目的です。しかし、歯科矯正は歯並びを治すことが目的となっています。

そもそもの目的が違うため、インプラント治療で歯並びは治せません。インプラント治療と矯正歯科を組み合わせることで、歯並びの治療が可能になります。

インプラント治療と歯科矯正の両方を行いたい場合は、インプラントを入れる前に歯科矯正の相談をして、治療の手順などを詳しく設定しましょう。

インプラントは失った歯を補う治療

インプラント治療は、歯の欠損に対して人体に適合する材料で人工的に作られた「人工歯根」を埋め込む手術を指します。

なんらかの事情で失ってしまった歯を補う治療方法としては、ブリッジや入れ歯が一般的でした。しかし、近年ではインプラント治療を希望する方が増えています。

インプラント治療は、人工歯根(インプラント)を植立するため、残っている健康な歯に負担がかかりません。

加えて、自然の歯と同じような噛み心地を感じられる点も人気に繋がっているでしょう。

また、インプラント治療は保険適応外です。費用の相場は1本で30~50万円(税込)ほどです。参考にしてみてください。

歯並びを治すためには歯科矯正を行うことが必要

歯並びを治すためには、歯の矯正を専門とした歯科矯正を行う必要があります。歯科矯正治療は、悪い歯並びやかみ合わせを治して、歯並びをきれいにする治療です。

専用の矯正器具を歯に装着することで、歯や顎の骨に力をかけて少しずつ動かしていき、かみ合わせを治します。治療期間は長期間になるでしょう。

歯科矯正治療は、非常に専門性の高い医療のため歯科医師の技術や経験値が求められます。また、精密な検査が必要なため、新しい設備が整った歯科医院での治療が必要です。

インプラントと歯科矯正はどちらが先?

歯科矯正治療とインプラント治療の両方を希望している場合は、どちらを先にやるか治療の順番を知っておく必要があるでしょう。

インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に固定させて上に被せ物を作ります。歯は骨に固定されているため動かせません。

そのため、歯科矯正を先に実施する方法が良いでしょう。

歯科矯正は、矯正器具で歯のバランスを見ながら徐々に動かしていき、歯を理想の位置にする治療です。

その結果、既存の歯が適正な位置に配置されているためインプラントを埋め込む本数を最小限に抑えられます。そのため、最終的な費用を安く抑えられるでしょう。

また、歯列矯正を先に行うことで全体の噛み合わせや歯のバランスを先に決められるため、不具合が起きにくくなります。

ただし、症状によっては例外があるため、治療の際は歯科医院に相談するといいでしょう。