オールオン4は身体的および経済的負担を軽減できる治療法として注目を集めている選択肢です。さらに従来の総入れ歯と比べ、安定性や快適性、審美性においても優れています。
一方で総入れ歯と比べて歴史は浅く、どの程度痛みがあるかなど不安に感じる患者さんも少なくありません。
この記事ではオールオン4の術後の痛みやその原因、対処法について解説します。
オールオン4について
どのような手術を行うのか教えてください。
オールオン4とは片顎の歯をすべて失った患者さんに対して、4~6本のインプラント体を埋入し上部構造を装着する方法です。本来なら1本1本の歯に対して埋め込む必要のあったインプラントの数を減らしたことで、患者さんの身体的負担や治療期間・経済的負担を大幅に削減できます。また通常のインプラント治療と比較してもオペ後にすぐ仮歯を入れるので、治療当日から噛むことが可能で、手術も即日に終了する点が特徴です。
手術中は痛みが少ないと聞いたのですが……。
オールオン4の手術では基本的に我慢できないような大きな痛みを感じることはありません。一般的な歯科治療と同じように局部麻酔を行うため、手術中にゴリゴリと削られるような感触はありますが痛みはほとんど感じません。また通常のインプラント手術と比べて手術時間も短く済むので、手術中の不安やストレスも軽減されます。
その他、症状や希望によっては手術の際に静脈内鎮静法を行うケースもあります。静脈内鎮静法とは麻酔科専門医のもとで笑気ガスよりさらに効果の高い沈静薬を静脈から注入し、うとうと眠っているような状態で手術を受ける麻酔方法です。強い効果を得られますが、全身麻酔に準じた安全性の高い設備と技術が必要となります。
オールオン4の術後の痛み
オールオン4の術後に痛みはありますか?
オールオン4はインプラントの埋入本数が少なく身体にかかる負担も抑えた治療法ですが、外科手術である以上、術後には多少の痛みがあります。痛みの感じ方は人によって違いますが、一般的に抜歯をしたときと同程度とされています。またほとんどの場合は痛み止めを服用することで症状の緩和が可能です。
術後に痛みがでる原因は何ですか?
オールオン4の手術を行う際には、歯肉の切開や術後の縫合など、外科的な治療は避けられません。このときに歯肉や周囲の組織に一時的なダメージが生じて腫れ、出血などの症状が現れるため痛みを感じます。一般的には術後に日数の経過とともに腫れは治まり、併せて痛みも緩和していきます。
ただし、あまりに痛みがひどいようであれば歯科医師に相談した方がよいでしょう。感染やほかの合併症の可能性があるため、速やかに対処する必要があります。
オールオン4の術後の痛みのピークはいつですか?
個人差はありますが、多くの場合オールオン4の術後の痛みは手術後から2~3日間経過するまでがピークです。手術中に使用した麻酔が切れるのに合わせて痛みが出始めるので、医師の指示通りに処方された鎮痛剤を服用しましょう。また手術後は冷却パックを患部に当てるなどすると腫れや痛みに効果があります。
オールオン4の術後の痛みはどのぐらい続きますか?
オールオン4手術後の痛みと腫れは軽く、回復も早いのが特徴です。個人差はありますが手術後2~3日間が過ぎると痛みは徐々にやわらぎ始め、1週間~10日程で術後の痛みはなくなるのが一般的です。ただし、完全に痛みがなくなるまでには数週間かかるケースもあります。
配信: Medical DOC