インプラントをしていたらMRI検査はできない?真相・注意点を紹介

インプラントをしていたらMRI検査はできない?真相・注意点を紹介

インプラント使用時にMRI検査ができない場合は

インプラント使用時、MRI検査ができないケースもあります。主なケースは下記の2つです。

オーバーデンチャー使用

歯科以外のインプラント使用

上記に当てはまる場合は、仮に純チタン製のインプラントを使用していてもMRI検査はできません。

なぜMRI検査ができないのか、その理由について解説するので参考にしてください。

オーバーデンチャー使用時

オーバーデンチャー使用時は、MRI検査ができない場合があります。

オーバーデンチャーは、インプラントを支持として使う入れ歯です。インプラントと入れ歯を固定させるために、マグネットが使われていることがあります。

故障の原因となったり画像の乱れにつながったりするため、マグネットを用いたオーバーデンチャーの場合はMRI検査が難しいです。

インプラント治療でオーバーデンチャーを使用している場合は、主治医に確認するといいでしょう。

歯科治療器具以外のインプラント使用時

歯科治療以外でインプラントを使用していた場合にも、MRI検査はできません。

インプラントとは「中に(イン)植える(プラント)」という意味です。医療では体内に埋め込むもの全般を指しています。

歯科用インプラントの場合はチタン素材が主流ですが、医療用インプラントの場合はそうではありません。

ペースメーカー・人工内耳なども医療用インプラントであり、これらの素材にはチタン以外の金属もたくさん含まれています。

鉄・ニッケルのような強磁性体のものも多く含まれているため、磁気を利用したMRI検査では支障をきたすでしょう。

画像データに影響を及ぼす可能性もありますし、発熱する危険性もあります。

インプラントは歯科だけではありません。医療でも用いられ、さまざまな金属が使用されるのでMRI検査がすすめられた際は注意してください。

インプラントが原因でMRI検査を断られたら?

インプラントが原因でMRI検査を断られる場合もあります。MRIは体内の状態を調べる検査なので、受診不可の場合は支障が出るかもしれません。

もし断られたら、下記の方法で対処が可能です。

人工歯部分を外す

かかりつけの歯科医に相談する

チタンであることを申告する

それぞれの方法にはメリット・デメリットがあります。各対処法について解説するので、参考にしてください。

人工歯部分を外してもらう

インプラントが原因でMRI検査を断られた場合、対処法として人工歯部分を外してもらう方法があります。かかりつけ歯科医に外してもらいましょう。

MRIに支障をきたす部分を歯科医院で外してもらいます。その際、インプラント部分が空洞になるので仮歯を作って装着するのが一般的です。

その後、MRI検査を受診して再び歯科医院へいって人工歯を装着します。ただし、形が変わっているかもしれないので型取りからのスタートです。

ここまでの行程を簡単にすると下記のようになります。

人工歯の取り外し

仮歯の作成

仮歯装着

MRI検査を受診

歯科医院にて型の取り直し

人工歯の作成

人工歯の取り付け

これらの行程には、すべて費用が発生するので注意してください。MRI検査に加えて歯科医院でも費用が発生するので負担は大きいでしょう。

かかりつけの歯科医に相談する

インプラントが原因でMRI検査の受診を断られた場合は、一度かかりつけ歯科医に相談してください。

どのような過程でMRI検査を受診する必要があるのか、説明しましょう。かかりつけの歯科医から診療情報提供書をもらうことをおすすめします。

医師からの書面をかかりつけ歯科医に見せることで情報が共有され、一番良い計画が提案されるでしょう。

人工歯を取り外してMRI検査を受診する方法もありますが、大幅な時間とコストが必要です。かなりの負担になるため、避けたい人は多いでしょう。

人工歯を取りのぞかなくても医科で詳細な検査を受診する方法がほかにもあるかもしれません。まずはかかりつけ歯科医に相談してください。

チタンでできていると申告する

インプラントが原因でMRI検査を断られたら、チタンでできていることを申告するのも一つの方法です。

歯科用インプラントが、医療用インプラントと同様の素材でできていると思っているケースもあります。

その場合は、チタンでできていることを申告することでMRI検査が受けられるかもしれません。

ただし、インプラントに使用されている素材が純チタンであるかどうか必ずかかりつけの歯科医師に確認してください。

インプラントは、さまざまなメーカーで製造されています。なかにはチタン以外の素材で作られたインプラントを使用しているかもしれません。

また、チタンでもチタン合金の場合は危険です。チタン以外にニッケルが含まれている可能性があるので注意してください。

ニッケルは鉄などと同様に強磁性体の金属なので、MRIで使用する磁気に強く反応します。インプラントの発熱などが起こる可能性があるので危険です。

かかりつけの歯科医師に診療情報提供書を作成してもらい、医科に持参すると良いでしょう。