歯並びの悪さと歯の欠損の両方を治療したいという場合、どちらから治療を始めるべきか迷うことでしょう。
歯並びの悪さは歯科矯正で、失った歯はインプラント治療で補います。治療目的の異なる2つの歯科治療ですが、併用して治療するケースがあります。
併用する場合でも基本的には両方同時に治療を開始することはありません。歯科矯正とインプラントを併用する場合は、歯科矯正から治療を始めることが多いです。
矯正終了後の仕上がりに関係するため、歯科矯正とインプラント治療の両方を受ける場合には治療を開始する順番が非常に重要です。
今回は歯科矯正とインプラントの治療を始める順番とそれぞれの治療の特徴について紹介します。
歯科矯正とインプラントはどちらが先?
歯科矯正とインプラントを併用して治療する場合は、歯科矯正から先に行うことが多いです。
なぜならインプラントの上部構造は歯科矯正で動かすことができないからです。そのため、先にインプラントを行うと歯全体の歯並びを綺麗に整えることが難しくなります。
ここでは歯科矯正とインプラントを併用する際のポイントを解説します。
歯科矯正を先に行うことが多い
歯科矯正とインプラントを併用して治療する場合、基本的には歯科矯正を先に行います。
先に歯科矯正を行い歯並びを整えることで、埋め込むインプラントの本数を減らせる可能性があります。
インプラントは顎の骨に埋め込む手術が必要ですし、一本が高額です。本数が少ないほうが患者さんの身体的・経済的負担が少なくなります。
また、先に歯並びを矯正することで噛み合わせや口腔環境の改善が期待できます。これらはインプラント治療に影響を及ぼす重要な要素です。
噛み合わせの悪さは噛む力の均等な分散を妨げます。噛む力が異常に強くかかる部位にインプラントが存在すると、インプラントに悪影響を及ぼす可能性があります。
先に噛み合わせを改善することで、インプラント治療後にトラブルが起こる可能性を減らせるでしょう。
インプラント治療はむし歯や歯周病などにより口腔環境に問題が起きていると治療ができません。
また、歯科矯正を行う際には、むし歯や歯周病の治療を優先的に行います。
歯科矯正とインプラントの治療の流れを考慮すると、歯科矯正によって口腔環境を整えてからインプラント治療を行う方が効率が良くなるでしょう。
以上の理由から、先に歯科矯正を行ってからインプラントを行うケースが多いです。
一つの歯科医院で歯科矯正とインプラントが受けられるのであれば、歯科医師が適切な治療プランを組んでくれるでしょう。
しかし、歯科矯正とインプラントを別々の歯科医院で受けなければいけないケースもあります。
そのような場合には、まずは歯科矯正を行っている歯科医院を受診し、その後インプラントを行っている歯科医院を受診するようにしましょう。
インプラントの歯は歯科矯正で動かせない
インプラントの前に歯科矯正を行うもう一つの理由として、インプラントの歯は歯科矯正では動かせないという点が挙げられます。
自然の歯は顎の骨との間に歯根膜があり、歯根膜の伸縮を利用して骨の吸収・再生を促しながら歯を移動させていきます。
しかしインプラントでは、チタンなどの金属でできた人工歯根を顎の骨に直接埋め込むため、自然の歯のように移動させることができません。
そのため、先にインプラントを埋め込んでしまうと、歯全体の位置を整えるのが難しくなります。
歯科矯正を先に施し歯全体の歯並びを整えてからインプラントを行ったほうが、より自然な歯並びに整えられるでしょう。
歯科矯正の特徴
歯科矯正は悪い歯並びを整え、噛み合わせなどの口腔機能を向上させることを目的として施される歯科治療です。
歯科矯正の大きな特徴は、歯並びの悪さを根本から改善できることです。
ただし、歯並びを整えるために歯の表面に矯正器具を取り付ける必要があります。
歯並びを改善するために行う
歯科矯正の大きな特徴は「歯並びを根本から改善できる」という点です。
表面的な見た目だけを変えるのではなく、歯の位置を根本から動かすことで歯並びを整えていきます。
そのため、見た目だけでなく噛み合わせのような口腔機能も改善できるというメリットがあります。
ブラケット装置やマウスピース型装置で行う
歯科矯正では歯に「ブラケット装置」や「マウスピース型矯正装置」などを取り付けて歯の位置を徐々に移動させていき、歯並びを改善していきます。
ブラケット装置による矯正方法は、歯の表面にブラケットという装置を取り付け、ブラケットにワイヤーを通して行います。
ワイヤーのしなりや戻る力を利用して、歯を動かしたい方向に移動させて、歯並びを整えていきます。
ブラケット装置を用いた矯正方法には長い歴史があり、矯正治療の方法として成熟していることが大きなメリットです。一本一本の歯それぞれに対して力を加える方向や角度を細かく調整することで、幅広い症例に高い矯正効果を発揮できます。
また、一本一本の歯それぞれに対して力を加える方向や角度を細かく調整できるため、幅広い症例に高い矯正効果を発揮できるでしょう。
ただし、矯正期間中は歯の表面に矯正器具がついたまま生活するため、見た目が悪いというデメリットがあります。
一方でマウスピース型装置は透明なマウスピースを歯に装着して歯並びを整える矯正方法です。
歯に装着していても目立ちにくく、見た目を気にする必要はありません。ブラケット装置のように矯正期間中の見た目の悪さが気になるという方に人気の高い矯正方法です。
また、着け外しが可能なため、マウスピースを外して食事ができます。矯正期間中も普段通りの食事が楽しめるでしょう。
ただし、ブラケット装置に比べて、利用できる症例には今のところ制限があります。
歯科矯正ではこれらの矯正器具を使って歯の位置を根本から変えていき、歯並びと口腔機能を改善します。
配信: Medical DOC