山添真貴子さんは、会社の健康診断をきっかけに急性リンパ性白血病と診断され、緊急入院を余儀なくされました。9ヵ月に及ぶ入院生活、過酷な抗がん剤治療、そして骨髄移植を検討せざるを得なかった日々。それでも彼女は「病気になったことでさえ幸せ」と語ります。その言葉の背景には、壮絶な闘病の中で見出した新たな価値観と、大切な家族への想いがありました。
※本記事は、個人の感想・体験に基づいた内容となっています。2021年12月取材。
体験者プロフィール:
山添 真貴子
1974年東京都生まれ。大学卒業後、ITコンサルティングファーム、監査法人、環境コンサルファームと外資系企業を渡り歩き、米コロンビア大学で行政学(環境政策)修士課程を修了。帰国後、国内系の総合シンクタンクに入社し、サステナビリティ経営を専門とするコンサルタントとして活躍。30代で出産し、2人の娘を育てながらプロジェクトマネージャーとして多忙な日々を送っていたが、健康診断で急性リンパ性白血病が発覚。2018年7月末~2019年4月まで大学病院に入院し、9カ月にわたる抗がん剤治療を乗り越え退院。2021年10月に復職。著書に「経営コンサルタントでワーキングマザーががんにかかったら」(東洋経済新報社、2021)がある。
記事監修医師:
原田 介斗(東海大学医学部血液腫瘍内科)
※先生は記事を監修した医師であり、闘病者の担当医ではありません。
覚悟のベリーショート
編集部
最初に不調や違和感を感じたのはいつですか?
山添さん
特に自覚症状はなく普通に生活していました。病気がわかったきっかけは、会社の健康診断です。
編集部
受診から、診断に至るまでの経緯を教えてください。
山添さん
健康診断を受けた数日後に電話があり、「白血病の疑いが強い」とクリニックの医師から説明を受けました。翌日、大学病院で精密検査を受け、急性白血病であることが判明したので、緊急入院しました。定期健康診断を受けてから、1週間ほどでした。
編集部
どんな病気なのでしょうか?
山添さん
私がかかったのは、急性リンパ性白血病です。いわゆる「血液のがん」で、ステージ等はありません。
編集部
どのように治療を進めていくと医師から説明がありましたか?
山添さん
入院後、約2週間は検査を重ねて急性リンパ性白血病のタイプを特定してから、治療についての説明を受けました。治療方針としては、抗がん剤治療での化学療法のみを行い、骨髄移植は不要とのことでした。昔のイメージのように「白血病=死」ではないですが、治すには時間がかかる、入院は最低半年になるだろうと言われました。
編集部
そのときの心境について教えてください。
山添さん
非常に厳しい抗がん剤治療になると聞き、目の前が真っ暗になりました。副作用のひとつに脱毛があるとも説明があり、ものすごいショックを受けました。ですが、同時に覚悟を決めた自分もいて、真っ先に院内の美容院に行きベリーショートにしました。治療開始前に予測される副作用、脱毛に対してできるだけの準備をしたいと、懸命に頭と体を動かしていたことを覚えています。また、当時小学生と中学生だった2人の娘のこともたくさん考えました。
「ずっと走り続けるだけが人生ではない」
編集部
治療や闘病生活の中で、何か印象的なエピソードなどあれば教えてください。
山添さん
治療の最初の段階である寛解導入療法の際、抗がん剤治療による副作用が発生しました。腸閉塞でとてつもない腹痛に襲われましたし、脳の膿瘍による右手の麻痺が出た時には、膿瘍の治療で2カ月近く抗がん剤治療をストップするなど、治療は計画通りには進みませんでした。当初の説明では、化学療法のみを行い骨髄移植は不要とのことでしたが、予定通りに抗がん剤治療が進められなかったので、骨髄移植も検討せざるを得ない状況に陥りました。その際にセカンドオピニオンを聞きに行ったのですが、その先生の話の中に、「白血病は食べて、筋力を維持した患者が治る」というシンプルな言葉があり、意識して過ごすようになりました。
編集部
その後はどのように治療されましたか?
山添さん
結局、骨髄移植はせずに済んだのですが、入院は9カ月に及びました。退院した時も、完治していたわけではなかったので、自宅で抗がん剤の服用を続けていました。もちろん副作用もありました。思ったように治療が進まないもどかしさもありましたが、「ずっと走り続けるだけが人生ではない。立ち止まって新しい視点に気づき、別の世界を持てるなら、病気になったことでさえ幸せだ」と思うようになりました。
編集部
今までを振り返ってみて、後悔していることなどありますか?
山添さん
お正月に一時退院が許可された時に、筋力が低下しているのにも関わらず、重いブーツを履いて公園を何周も歩き回ってしまったことです。その夜から足が腱鞘炎になり、膝下が痛くて眠れない日が2晩つづきました。痛み止めが効かない痛みで、せっかくの一時退院だったのに辛い時間になってしまい、もったいなかったです。
※この記事はメディカルドックにて『【闘病】「なぜ自分が白血病?」 診断まで自覚症状はなかった』と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。
配信: Medical DOC
関連記事:
