インプラント等による、歯茎の黒い部分の治療やケア方法
メタルタトゥーによる黒い部分は治療できますか?
黒く変色した部分を取り除くための一般的な方法として、レーザー治療があります。この治療は、被せ物などが原因でメタルタトゥーが発生している場合、それを除去した上で行われます。レーザー治療により、黒く変色した部分を効率的に除去し、健康な歯茎の状態を取り戻すことが期待できます。また、インプラント治療に関して気にされる方もいるかと思いますが、現代のインプラント技術では、主にチタンやセラミックといった素材が使用されるため、金属イオンが溶け出し歯茎が黒くなるリスクは基本的には考えられません。メタルタトゥーによる黒ずみは治療可能ですので、気になる方は専門家に相談してみてください。
タバコで黒くなった部分は治せますか?
長期の喫煙習慣は歯茎を黒ずませる原因となります。しかし、このような変色に悩む方には、幸いにもいくつかの対処法があります。最も基本的かつ役立つ方法は、禁煙に努めることです。禁煙は容易な道ではありませんが、持続することで、歯茎の色は徐々に本来の健康な色に回復することが期待できます。さらに、歯科医院で提供されている歯肉ピーリングという治療も役立ちます。これにより、メラニン色素が除去され、黒ずみを改善することが可能です。また、タバコの影響は歯茎の色だけにとどまらないことを知っておくことが重要です。喫煙は、血流を悪化させることで、インプラント治療の失敗リスクが高まるだけでなく、治療後のトラブルも増加する可能性があります。健康な口腔環境を維持するためにも、タバコからの距離を置くことを強くおすすめします。
編集部まとめ
ここまでインプラントで歯茎にできる黒い部分についてお伝えしてきました。 要点をまとめると以下の通りです。
歯茎に黒い部分ができる原因としてインプラント周囲炎が挙げられる
インプラントの健康を維持するためには日常的なケアと専門的なケアが必要
長期の喫煙習慣は歯茎を黒ずませる原因
これらの情報が少しでも皆様のお役に立てば幸いです。 最後までお読みいただきありがとうございました。
この記事の監修歯科医師
遠藤 眞次歯科医師(グランメゾンデンタルクリニック)
長崎大学歯学部を卒業後、東京と群馬の歯科医院で分院長を歴任。臨床のかたわら、歯周治療やインプラント治療についての臨床教育を行う「Dentcation」の代表を務める。他にも、歯科治療のデジタル化に力を入れており、デジタルデンチャーを中心に、歯科審美学会やデジタル歯科学会等で精力的に発表を行っている。
記事をもっと見る
配信: Medical DOC
