こんにちは、りんです!
今回は、水がきれいな町として知られる 鳥取県江府町(こうふちょう) でつくられる絶品の日本酒をご紹介します!
1877年創業「大岩酒造」
今回ご紹介する日本酒を醸すのは、 明治10年創業の老舗酒蔵「大岩酒造」さん。
地元奥大山の清らかな水と良質なお米を使い、昔ながらの製法で丹精込めてつくられるお酒は、地元の方々に愛され続けています。
私が初めて大岩酒造さんの日本酒と出会ったのは、約1年前。
江府町にある 「道の駅 奥大山」 で、旅の思い出にと何気なく購入した一本でした。
おいしすぎて、リピートしています!
岩泉のにごり酒もおすすめです!
家に帰ってさっそく飲んでみると、そのおいしさにびっくり!
やさしくも奥深い味わいに魅了され、「このお酒は一体どんなふうにつくられているんだろう?」と興味を持つようになりました。
そして今回、念願の 酒造見学 に行ってきたので、
その様子をご紹介します!
酒造見学について
大岩酒造さんのお酒の特徴は、
「食事と一緒に楽しめる」こと!
大岩酒造さんでは、 年間を通して酒造見学を受け付けています。
(※繁忙期は見学できない場合もあります。お電話にてご確認ください。)
見学料金は 1人1,500円 。なんとミニ日本酒3本セットとおちょこ付き!
これはかなりお得ですね♪
見学の流れ
資料をいただき、日本酒づくりのビデオを視聴
実際に酒蔵を案内してもらい、酒造りの現場を見学
酒造りの時期(1月~3月頃)に訪れると、
よりリアルなお酒づくりの様子を見ることができます。
今回は特別に作業を行う早朝に取材をさせていただきました!
配信: na-na