「顔面けいれん」が命に関わる!? 注意すべき症状・対処法を医師が解説!

「顔面けいれん」が命に関わる!? 注意すべき症状・対処法を医師が解説!

「急に顔がピクピク動く……」なんて経験ありませんか? 多くは心配のいらないものですが、日常生活で不快感を覚えることは少なくありません。今回は危険な顔面けいれんもあるのか、腫瘍が原因のけいれんとはなにか、「関東脳神経外科病院」の清水先生に解説していただきました。

監修医師:
清水 暢裕(関東脳神経外科病院)

岩手医科大学卒業。その後、群馬大学医学部附属病院脳神経外科入局、関東脳神経外科病院、佐久総合病院勤務。2021年、埼玉県熊谷市に位置する「関東脳神経外科病院」の理事長に就任。日本脳神経外科学会専門医。山梨大学医学部臨床教授。

編集部

顔にけいれんが起きることで、命に危険が及ぶことはないのですか?

清水先生

多くのケースで命のリスクはありません。ただし、脳にできた腫瘍に関連してけいれんが起きることはあります。

編集部

脳腫瘍がけいれんの原因になるのですか?

清水先生

はい。脳腫瘍が作られた場所によっては、血管が腫瘍に押され、けいれんを引き起こすことがあります。「顔面けいれんだと思って受診したら、脳腫瘍が見つかった」というケースもあるので、もし顔面けいれんの症状に悩む場合には念のため、検査を受けるといいでしょう。

編集部

顔面けいれんを引き起こす脳腫瘍の場合、それ以外の症状はありますか?

清水先生

それほど強い症状はありませんが、頭痛やめまいのほか、片側の聴力が低下する、飲み込みが悪くなる、声が出づらくなるなどが起きることがあります。また、小脳にまで影響が及ぶとふらつきが出る場合もあります。これらの症状がみられたら至急、病院へ行きましょう。

編集部

顔面のけいれんに加えて、そのような症状があれば注意が必要ですね。

清水先生

そうですね。脳腫瘍にはたくさんの種類があります。顔面けいれんと関連する腫瘍は良性であることが多いものの、治療が難しく、合併症が出やすいという特徴があります。そのため、このような症状がみられたら、脳神経外科のある病院を受診することをおすすめします。

編集部

あらためて、どのように顔面けいれんと向き合えばいいですか?

清水先生

基本的に顔がピクピクするのは、命に関わるような怖い病気ではないことが多いのですが、患者さんにとっては不快でしょうし、特に営業職や接客業などをしている人は仕事に支障が出ることもあると思います。また、車の運転中にけいれんが起きたら事故のリスクにつながります。正しく診断をして適切に治療をおこなえば、多くの場合、症状の改善が期待できるので、ぜひ気兼ねなく受診してほしいと思います。

※この記事はMedical DOCにて<「顔がピクピクけいれんする」原因を医師が解説! 脳腫瘍が見つかるケースもあるので要注意!>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。