「低ホスファターゼ症」になるとどのような症状が出るかご存じですか?【医師監修】

「低ホスファターゼ症」になるとどのような症状が出るかご存じですか?【医師監修】

監修医師:
佐伯 信一朗(医師)

兵庫医科大学卒業。兵庫医科大学病院産婦人科、兵庫医科大学ささやま医療センター、千船病院などで研鑽を積む。兵庫医科大学病院産婦人科外来医長などを経て2024年3月より英ウィメンズクリニックに勤務。医学博士。日本産科婦人科学会専門医、日本医師会健康スポーツ医、母体保護法指定医。

低ホスファターゼ症の概要

低ホスファターゼ症(Hypophosphatasia, HPP)は、骨や歯の石灰化に関与する組織非特異的アルカリホスファターゼ(TNSALP)の酵素活性が低下することによって発症する遺伝性疾患です。この病気はALPL遺伝子の変異によって引き起こされ、無機ピロリン酸(PPi)の蓄積により骨の形成が妨げられます。本疾患は、骨の発達異常や歯の異常、筋力低下、呼吸障害などを引き起こし、発症年齢や症状の重症度に応じて異なる病型に分類されます。周産期重症型では、出生直後から骨の形成不全が顕著であり、呼吸不全を伴うことが多く、生命予後が悪いです。一方、周産期良性型では出生時に骨の変形が見られるものの、生命予後は比較的良好です。乳児型では成長障害や骨の変形、高カルシウム血症、哺乳困難を特徴とし、適切な治療がない場合には呼吸不全のリスクがあります。小児型ではくる病様の骨変化、低身長、歩行異常がみられ、骨折のリスクも高まります。成人型では疲労骨折や慢性的な骨の痛み、骨粗鬆症様の症状が主であり、日常生活に影響を及ぼすことがあります。歯性型では乳歯の早期脱落やエナメル質の異常が主な症状となり、セメント質の形成不全が関与しています。

低ホスファターゼ症の原因

この疾患は、ALPL遺伝子の変異によって発症します。ALPL遺伝子はTNSALPをコードしており、この酵素の機能低下により骨の石灰化を阻害する無機ピロリン酸(PPi)の蓄積が引き起こされます。これにより骨の形成が妨げられ、骨折しやすくなります。発症の仕方には常染色体劣性遺伝と常染色体優性遺伝の両方があり、特に重症型では劣性遺伝が関与することが多いとされています。また、ビタミンB6の代謝異常も神経症状の発現に関与していることが知られています。

関連記事: