更年期症状に悩む女性必見! ホットフラッシュや気分の変動を和らげる方法を医師が解説

更年期症状に悩む女性必見! ホットフラッシュや気分の変動を和らげる方法を医師が解説

更年期は、女性にとって大きな転機となる時期ですが、その時期に現れる身体的・精神的な不調を更年期症状と呼びます。中でも、日常生活に支障をきたす症状が現れた場合には更年期障害として扱われます。更年期障害の症状とその治療法について、「ショコラウィメンズクリニック」の木崎先生にお話を伺いました。

編集部

更年期症状や更年期障害とは何ですか?

木崎先生

更年期になると、女性ホルモンの一種であるエストロゲンの分泌量が減少します。それに伴い、身体に出るさまざまな症状のことを更年期症状といい、その症状によって日常に支障をきたすことを更年期障害といいます。

編集部

更年期障害はどのようにして治療するのですか?

木崎先生

さまざまな治療法がありますが、外部からエストロゲンを補って諸症状を軽減する方法があります。これを「ホルモン補充療法(HRT)」といいます。

編集部

具体的に、どんな症状を軽減できるのですか?

木崎先生

ほてりやのぼせなど、いわゆるホットフラッシュと呼ばれる症状や、突然の発汗に対して効果が期待できます。そのほか、動悸、足腰の冷え、疲労感、イライラ、気分の落ち込みなどの改善も期待できます。また、骨粗しょう症や動脈硬化、認知症などの病気を予防する効果もあるとされています。

編集部

どこでその治療を受けることができるのですか?

木崎先生

まずは更年期障害に関する知識や経験が豊富な婦人科にご相談ください。必要に応じて、ホルモン補充療法を行っても問題がないかなどの検査をして、適応と診断された場合には、治療開始になります。

監修医師:
木崎 尚子(ショコラウィメンズクリニック)

東京女子医科大学卒業。川崎市立井田病院・川崎病院で初期研修。東京女子医科大学病院産婦人科、国際親善総合病院産婦人科、湘南藤沢徳洲会病院産婦人科、茅ヶ崎徳洲会病院産婦人科などを経て、2021年10月、横浜市都筑区にショコラウィメンズクリニックを開院。古くから薬能があるとされ、また、人を癒やしたりリラックスしたりする効果があるとされるチョコレートのように、ほっとできる空間を提供したいとの思いから、「ショコラウィメンズクリニック」と命名。

※この記事はメディカルドックにて<更年期障害の治療法『ホルモン補充療法(HRT)』副作用や薬の選び方は? 【婦人科医が解説】>と題して公開した記事を再編集して配信しており、内容はその取材時のものです。

関連記事:

Medical DOC
Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。 カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。 Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。