【全国】病気平癒のご利益で知られる最強神社・お寺12選!

7.進雄神社(群馬)

群馬県高崎市に鎮座する進雄神社。869年に日本各地で疫病が流行っていた際に、清和天皇の命令で尾州(現在の愛知県西部)にある津島神社より神様を招きお祀りしたのが進雄神社の由来です。

このことから病気平癒をはじめ交通安全、厄除け、安産などのご神徳があるといわれています。こちらでは病気平癒のお守りも授かれます。大切な人への健康祈願として送ってみてはいかがでしょうか。

基本情報

拝観時間

境内自由

拝観料

無料

祈祷

受付時間:9:30~16:00
祈祷料:7,000円~
予約:不要

【スポット情報】

進雄神社

8.富部神社(愛知)

名古屋市の南区にある富部神社は、笠寺台地上に位置しています。江戸時代には台地は松に覆われた大きな島で、海を眺められる景勝地でした。慶長11年(1602年)に、清洲城主であった松平忠吉が富部神社を創建したと言われています。

ご利益は、厄除け開運・病気平癒・縁結び・商売繁盛と多岐に渡っています。桃山時代の建築様式を残している本殿は、名古屋市内の神社建築で唯一、国の重要文化財に指定されています。


photo by はおちーさん

また、カエルの置物の中におみくじが入った「カエルみくじ」もあります。緑(無事カエル)・ピンク(ご縁カエル)・黄色(福カエル)の3種類。どの色のカエルも可愛らしいので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

基本情報

拝観時間

境内自由 ※社務所受付:9:00~15:00

拝観料

無料

祈祷

祈祷料:3,000円~
予約:必要(電話にて)

【スポット情報】

富部神社

9.成田山新勝寺(千葉)


photo by はるぼうさん

ミシュランの観光版『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』で二つ星を獲得した観光スポットであり、関東では初詣のスポットとしてもよく知られています。日本の神社仏閣の中でもトップクラスの広さを誇り、参拝者も年間1,000万人以上にのぼります。

ご利益は開運厄除け、家内安全、商売繁盛、恋愛成就、そして病気平癒とさまざま。「醫王殿(いおうでん)」では、病気平癒の祈祷も受け付けています。また昔から断食が有名なお寺で、一般の人でも断食修行ができるめずらしいお寺でもあります。


photo by ogaworld.megooleさん

なお成田山新勝寺の最寄駅はJR成田駅あるいは京成成田駅。駅前からお寺までは800mに渡って参道が続き、お店もたくさん並んでいるので寄り道しながら楽しく散策できますよ。

基本情報

拝観時間

境内自由 ※受付時間は8:00~16:00

拝観料

無料

祈祷(醫王殿)

受付時間:8:00~15:30
祈祷料:10,000円
予約:不要

【スポット情報】

成田山新勝寺

10.徳島眉山天神社(徳島)

眉山の麓に位置する、創建文化6年(1809年)と伝わる徳島眉山天神社。菅原道真公を御祭神としており、学業成就や合格祈願のご利益があることで知られています。

また境内には「姫宮神社」があり、縁結びや安産祈願、病気平癒などご利益があります。藤原紀香さんも参拝されたそうで、可愛らしい御朱印や、ハート型の踏み石、着物デザインの「姫みくじ」など、人気の要素が詰まっています。

基本情報

拝観時間

境内自由 ※社務所受付時間:9:30〜17:00

拝観料

無料

祈祷

受付時間:9:30~16:00
予約:必要

【スポット情報】

徳島眉山天神社

11.西寒多神社(大分)

大分県にある「西寒多神社」は、県内では「宇佐神宮」につぐ尊崇をあつめる神社です。恋愛成就、交通安全、病気平癒、安産祈願、合格祈願、必勝祈願、商売繁盛、運気上昇など、多くのご利益を授かることができるパワースポットです。


photo by ユッキー^_^さん

また樹齢数百年の一本の木から咲き誇る美しい藤が有名で、花房は長いものになると1mを超えるそう。例年4月下旬から5月上旬にかけて見頃を迎えます。

基本情報

拝観時間

9:00~16:30

拝観料

無料

祈祷

祈祷料:6,000円
予約:不要

【スポット情報】

西寒多神社

12.熊野大社(山形)


photo by いや、ど-も!さん

南陽市にある1200年以上の歴史を誇る神社で、境内には30柱の神様をお祀りしています。本殿に祀られている大神様はイザナキノミコト・イザナミノミコトで、夫婦の神様、縁結びの神様です。また病気平癒のご利益もあり、癌封じなどの祈願で訪れる方も多く見られます。


photo by Oliveさん

そして熊野大社を訪れたら絶対に欠かせないのが“うさぎ探し”。本宮裏の彫刻に隠し堀りされている三羽のうさぎを見つけると、願いが叶うと言われているそうです。

基本情報

拝観時間

境内自由 ※授与所は9:00~16:00

拝観料

無料

祈祷

開始時間:9:30/10:30/12:00/13/30/15:00/16:00
祈祷料:5,000円
予約:こちらのページより可能

【スポット情報】

熊野大社

関連記事:

トリップノート
トラベルライターによる国内・海外での現地取材を元にしたオリジナル旅行記事と、トラベラー会員から投稿された旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」のサービスです。また、旅行ガイドブックだけでなく、旅行の計画をまとめられる「旅のしおり」や、今までに訪れた国や都道府県を記録する「塗りつぶし地図」など、旅行好きの皆さんが、旅行を最大限に楽しむための機能も提供しています。
トラベルライターによる国内・海外での現地取材を元にしたオリジナル旅行記事と、トラベラー会員から投稿された旅フォトでつくる「旅行ガイドブック」のサービスです。また、旅行ガイドブックだけでなく、旅行の計画をまとめられる「旅のしおり」や、今までに訪れた国や都道府県を記録する「塗りつぶし地図」など、旅行好きの皆さんが、旅行を最大限に楽しむための機能も提供しています。