朝食やおやつにぴったりの、甘くておいしいフレンチトースト。
子供から大人も大好きなメニューで、日が経って硬くなってしまったパンの救済レシピとしても人気ですよね。
しかし、甘い卵液をしっかり染み込ませたパンは意外と焦げやすく、焼くのが難しいもの。
「フライパンで焼いているうちに焦げてしまった」「中がちょっと冷たかったかも」と、うまくいかなかった経験がある人もいるでしょう。
弱火でじっくり、ずっと目を離さずに焼くのは意外と大変ですよね。
そこで当記事では、トースターで焼くだけで完成する『ほったらかしフレンチトースト』の作り方をご紹介します。
ほったらかしで簡単!『フレンチトースト』
※再生ボタンを押すとInstagram上で動画が再生されます。
『ほったらかし』で簡単にフレンチトーストを作れるレシピを紹介してくれるのは、Instagramで褒められ時短レシピを発信する、エレナ(hito_furi_life)さんです。
卵液にパンを浸して、後はトースターに任せるだけ。たった10分で、外はカリッと中はじゅわっとしみしみの、絶品フレンチトーストができあがります。
【材料 2人前】
・食パン(6枚切り) 2枚
・卵 1個
・砂糖 大さじ1.5
・牛乳 200㎖
・バター お好みで
作り方
耐熱容器に卵、砂糖、牛乳を入れてよく混ぜます。

卵液に食パンをちぎって加えたら、スプーンなどで軽く押して、卵液がしっかり染み込むように馴染ませましょう。

後はトースターで10分焼くだけ!基本的に『ほったらかし』で大丈夫ですが、様子を見て焦げそうな場合は、途中でアルミホイルをかぶせてください。

焼き上がったら、仕上げにお好みでバターやハチミツをかけて完成です。

なお、お使いのオーブントースターが温度設定をしてから使用するタイプの場合は、230℃程度でやるといいそうです。途中で様子を見て、焼き具合を確認して見てくださいね。
トースターで焼くだけなので、簡単で失敗もありません。
卵液を作る所から焼き上げまで耐熱容器で済ませられるので、洗い物が少ないのも嬉しいポイント。
忙しい朝やおやつタイムに、ぜひ試してみてくださいね。
[文・構成/grape編集部]
配信: grape [グレイプ]
関連記事:
![grape [グレイプ]](https://assets.mama.aacdn.jp/2024/05/grape.png)