ワイヤー矯正すれば顔のeラインが美しくなると聞いたことはありませんか?
歯並びを改善することで、顔の輪郭までもよくなるとは想像しにくいかもしれませんが、ワイヤー矯正によってeラインが美しくなる可能性は十分にあります。
eラインが気になっている方は、ワイヤー矯正でeラインが美しくなる仕組みや、eラインが整うことによるメリット、さらにはリスクについてもしっかり理解しておくことが求められます。そこでこの記事では、ワイヤー矯正とeラインの関係性について初心者にもわかりやすく解説します。
ワイヤー矯正でeラインは美しくなる?
eラインとはなんですか?
eラインとは、顔を横から見た際の、鼻先と下顎の先端部分を直線で結んだラインのことです。eラインは、エステティックラインとも呼ばれ、横顔や口元の美しさの指標として使われています。
理想的なeラインの目安は、鼻先と下顎の先端部分を結んだeラインの内側に、唇が収まっている、あるいはわずかに触れる程度といわれており、自身の人差し指をまっすぐ当てることでも確認できます。
一方、出っ歯や受け口などのように歯並びが悪いと、eラインが崩れやすく、横顔の印象が悪くなりがちです。eラインを整えるには、ワイヤー矯正をはじめとする歯列矯正が選択肢になります。
ワイヤー矯正でeラインは美しくなりますか?
ワイヤー矯正でeラインは美しくなります。
すべてのケースが該当するとは限りませんが、ワイヤー矯正によって、出っ歯、受け口、さらには口ゴボと呼ばれる上下顎前突などが改善されることで、eラインが美しくなることがあります。
一方、eラインを美しくするために抜歯が必要になるケースがあることや、骨格によっては限度があることも知っておいてください。
昨今では、eラインの3Dシミュレーションを提供している歯科医院もあるため、eラインの改善を目的にする場合は、シミュレーションの有無を歯科医院を選ぶ際の基準にしてもよいでしょう。
ワイヤー矯正でeラインを美しくするのが難しい状態を教えてください
ワイヤー矯正でeラインを美しくするのが難しい状態は、以下のようなケースです。
鼻が低い
顎(オトガイ部)が引っ込んでいる
上下顎前突
理想とされるeラインは、鼻に高さがあることが前提となります。つまり、もともと鼻が低い方は、ワイヤー矯正してもeラインが美しくなりにくいと考えられます。
また、顎の位置が大きく前後している方も、ワイヤー矯正だけではeラインが美しくなりにくいでしょう。eラインは歯並びもさることながら、先天性の顔や顎の骨格にも影響を受けやすいことを知っておいてください。
ワイヤー矯正でeラインに変化がなかった場合、ほかにどのような方法がありますか?
ワイヤー矯正でeラインに変化がなかった場合、鼻の高さを出すことを目的にした隆鼻術や、顎先の形状を修整する顎先修整術などの美容整形術が選択肢になります。
いずれもヒアルロン酸を注入する方法や、プロテーゼと呼ばれる医療用の人工軟骨などを挿入する方法が一般的です。
ワイヤー矯正以外の治療が必要になるかどうかについては、ワイヤー矯正を始める前に、歯科医院でeラインの仕上がりがどのようになるのかをシミュレーションしてもらった後にアドバイスしてもらうとよいでしょう。
ワイヤー矯正でeラインを整えるメリット
ワイヤー矯正を行うことで見た目にどのような効果が期待できますか?
ワイヤー矯正により、以下のような見た目の改善が期待できます。
eラインが美しくなりやすい
歯並びがよくなる
口元の形状が改善される
姿勢がよくなる
笑顔が美しくなる
上記のように、ワイヤー矯正によって歯、口元、顔、さらには身体の印象が改善されることが期待できます。
また、eラインや笑顔に自信が持てるようになり、精神的に前向きになりやすい効果も期待できるでしょう。ワイヤー矯正は、心身の両面でよい効果が得られると考えてください。
ワイヤー矯正による健康上の効果があれば教えてください
ワイヤー矯正することで、歯並びが整って嚙み合わせが改善される効果が期待できます。嚙み合わせが改善されると、消化器官の負担が軽減されるほか、認知機能の向上、集中力の維持、さらにはむし歯や歯周病予防につながるといわれています。
また、嚙み合わせが改善されることで、顎関節症の予防や、頭痛、肩こり、姿勢の改善もみられるでしょう。
口呼吸の癖がついている方は、より自然な鼻呼吸ができるようになって、睡眠時無呼吸症候群やいびきなどが改善することもあります。
eラインを作るワイヤー矯正にリスクはありますか?
eラインを作るワイヤー矯正のリスクとして、以下が考えられます。
eラインが整わないこともある
抜歯が必要になるかもしれない
歯が後戻りする可能性がある
ワイヤー矯正とは別に外科手術が必要になることがある
eラインを作るためのワイヤー矯正では、必ずしもすべてのケースにおいてeラインが作れるとは限らないことに注意が必要です。なぜなら、先天性の原因で顎が突出しているケースや、受け口になりやすい骨格に該当する可能性があるためです。
このような場合は、ワイヤー矯正で歯並びを整えてもeラインが出にくいため、外科的手術によるアプローチが求められます。
ほかにも、歯を全体的に後退させるのに必要なスペースを確保するために、抜歯しなければならないかもしれません。健康な歯を抜歯することはリスクと感じる方もいるでしょう。
配信: Medical DOC