「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食バランスの疑問、ケース別に助産師が回答

「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食バランスの疑問、ケース別に助産師が回答

【ケース2】離乳食を食べる量が月齢の目安量よりも明らかに少ないとき

もしかしたら食べ物が大きすぎるか、かたすぎるのかも。赤ちゃんが飲み込みやすいやわらかさ&大きさに調節して。大きさの目安は、5~6カ月ごろなら「すりつぶす」、7カ月ころなら「みじん切り」です。時期に適した、やわらかさ・大きさに調節をしましょう。

【ケース3】授乳の回数が月齢の目安より明らかに多いとき

ママとのスキンシップが気持ちよくて、まだ授乳回数が多い子も。甘えたくて飲んでいる様子のときは、泣いてもすぐに授乳をせず、遊びに誘うなど気分転換させたり、抱っこしたりして対応をしましょう。刺激を与えると、赤ちゃんの気がまぎれ、授乳間隔が空いてきます。

関連記事: