「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食バランスの疑問、ケース別に助産師が回答

「たりてる?多すぎ?」5~7カ月ごろの授乳と離乳食バランスの疑問、ケース別に助産師が回答

【ケース4】授乳の回数が月齢の目安より明らかに少ないとき

まずは、毎日同じ時間帯に離乳食を食べさせて生活リズムを整えましょう。赤ちゃんがおっぱいやミルクを欲しがる様子がなくても、日中の間隔が空いている時間帯に授乳してみて。1日の授乳回数を意図的に増やしましょう。

【ケース5】授乳のリズムが月齢の目安スケジュールのように整っていないとき

「泣いたらすぐ授乳」をしないのが大切。あやすなど気分転換をさせてなるべく月齢に合った授乳間隔に近づけましょう。また、5~7カ月ごろの離乳食の回数は一日1~2回ですが、離乳食の時間をできるだけ毎日同じにして。すると、一日の授乳リズムも整いやすくなります。

関連記事: