小学校で使う各種袋を買うなら「Creema」がおすすめ!
小学校の準備をするときに驚いたのが必要な袋の多さ!道具袋や上履き袋に体操着袋、給食用の袋などなど…。小学生ママ初心者の私にとって、「そんなのどこで揃えたらいいんだよ〜!」と、途方に暮れていた時に教えてもらったのが、ハンドメイド・手作り・クラフト作品の通販、販売サイト「Creema」。調べてみたら沢山の作家さんが小学校用の袋を出品していて、どれも素敵な作品ばかり!その中で私達が選んだのは【iloinen】さんのもの。
届いたものを見た時に、素敵すぎて感激!お道具袋にはシルバーのフェイクレザーに名前を刺繍してくれるオプションがあり、これがまたおしゃれすぎる…!
Creemaなら個人の希望にあわせたオーダーも◎(※作家さん要相談)
ハンドメイドの良いところは、希望の色やサイズに合わせて微調整をしてくれる場合が多いということ。息子が通う小学校ではお道具袋が2つ必要なので、「色を反転させて2種類作成してほしい」とリクエストしたところ、快く受けてくださいました!もちろん、時期や生地の在庫状況によって対応できない場合もあるかもしれませんが、色々を相談をのってもらえる、という点はハンドメイドならではですよね◎ただし、受注生産の場合が多いので、早めにオーダーが鉄則です!
持たせておいたら安心!防犯対策グッズ
保育園の頃は毎日送り迎えをしていたけど、小学校になったら急に一人で歩いて通学するようになる。怖がりの息子が一人で通学するなんて、全然想像できないし、親としてはとっても心配!そこで我が家が準備した防犯グッズをご紹介します。
ボイスメッセージも送れる!みてねみまもりGPS
GPSも色々な種類がある中で、私達が選んだのは「みてねみまもりGPS」。正直沢山商品がある中でどれが良いかわからなかったのですが、決め手は「顧客満足度2025年1位」「利用者NO1」という使用者からの信頼度。
登録した場所への出入りを通知してくれたり、ボイスメッセージを送り合えたり、子どもでも簡単に操作できそうな点も決め手になりました!
危険を感じた時にひっぱるだけ!防犯ブザー
なんか怖いな、と感じた時に大声を出すのって実はすごく難しかったりしますよね。だからこそ持たせてあげたかったのが防犯ブザー。我が家は運良く「こどもチャレンジ」から届いたものがあったので、それを持たせることにしました!
青い部分を持って強く下に引っ張るだけなので、1年生の息子も簡単に操作できました。ただ本当にうるさいぐらい大きな音が出るので、遊んで引っ張ったりしないように教えることも重要ですね…!
配信: HugMug