ファイナンシャルプランナーが実践する株主優待でのお得ライフ!食費・外食費・日用品費・レジャー費などリアルな日々をご紹介

ファイナンシャルプランナーが実践する株主優待でのお得ライフ!食費・外食費・日用品費・レジャー費などリアルな日々をご紹介

デパート用だけ専用の優待財布にまとめておくとラク!

株主優待カード、友の会(デパート積立)のカード、優待でもらった商品券、デパートのついでに立ち寄るお店のカードをまとめて財布にIN。コレを持ってサッと出かけます。髙島屋の優待カードは友の会のカードと併用できて◎。

【日曜日】2つの会社の優待を使って熱海旅行のホテル代-7万円!!

2社の株主優待を1泊ずつ組み合わせて、2泊3日の家族旅行。伊豆や箱根の施設でも優待を使えるので、今年も予約する予定です。わが家はこれから教育費負担が増えていくため、レジャー費が家計を圧迫しないように、旅行系の優待を今後増やしていきたいです。

●宿泊etc. ティーケーピー(証券コード 3479)
【優待条件・内容】
100株以上で1万円分の優待券(グループ内宿泊施設・レストランで使用可能)。

・最低投資額 15万2000円
・優待利回り 6.58%
・配当利回り ーー
・権利確定日 2月末

●宿泊etc. バリューHR(証券コード 6078)
【優待条件・内容】
100株以上で年会費(6600円税込み)が無料、優待ポイント2500円相当。

・最低投資額 15万2600円
・優待利回り 5.64%
・配当利回り 1.63%
・権利確定日 12月末

熱海海上花火大会が見える客室では、室内テントに子どもが大喜び。オーシャンビューでリフレッシュ効果満点。優待券は宿泊の他に、鉄板焼きや和食などの外食にも使える。

<教えてくれた人>
ファイナンシャル・プランナー 松田梓さん
FP STYLE代表。12年から株式投資や資産形成を本格的に始め、現在はFPとしてお金の個別相談をするほかマネー記事を執筆。投資先を見つけるための個人投資家向けセミナーも開催。

※この特集に掲載した情報は、個人の経験と見解であり、読者の投資の利益を示唆・保証するものではありません。
※投資に元本保証はありません。損失のリスクも検討し、自己責任の上で行ってください。
※投資は、月収(手取り)の6カ月分の預貯金を貯めてから始めましょう。
※この冊子に掲載した情報は、25年1月22日現在のものです。情報は変わることがあります。
※株主優待内容は、特に表記がない限り、最低単元数、最短保有期間でもらえるものを記載しています。また、株主優待制度は変更や廃止の可能性があります。

参照:『サンキュ!』2025年4月号「株主優待で得する!BOOK」より。掲載している情報は2025年2月現在のものです。
編集/サンキュ!編集部

関連記事:

サンキュ!
サンキュ!
ベネッセが運営する「サンキュ!」の公式サイト。今すぐできる、素敵なくらしのアイデアが満載です。お金のこと、家事、ビューティー(美容)、片づけ・収納、ライフスタイルに役立つ情報が満載。雑誌「サンキュ!」の新刊情報もチェック!
ベネッセが運営する「サンキュ!」の公式サイト。今すぐできる、素敵なくらしのアイデアが満載です。お金のこと、家事、ビューティー(美容)、片づけ・収納、ライフスタイルに役立つ情報が満載。雑誌「サンキュ!」の新刊情報もチェック!