③「はじめのいっぽ」におすすめの場所
片づけの「はじめのいっぽ」として取りかかりやすいのは、量が多すぎず、頻繁に使うアイテムが集まっている場所。
たとえばコスメやアクセサリーは、使用頻度が高いため、整理するとすぐに効果を実感しやすいのがポイントです。必要なものがスッと取り出せるようになり、忙しい朝の支度がラクになりますよ。
また、カトラリー類も毎日の食事で使うものなので、整理しやすいものの1つ。「これは本当に必要?」「1年以内に使った?」と問いかけながら仕分けしていけば、不必要なスプーンやフォークが見つかるかもしれません。
まずは片づけやすい場所を選び、練習を重ねることで、やがて習慣として身につき、片づけ上手へとつながります。
春の「はじめのいっぽ」で変わる片づけ習慣
今回は、この春に片づけ習慣を身につけるためのポイントを3つ紹介しました。
春は気持ちをリセットしやすく、片づけをスタートする最適な季節。片づけが苦手な方でも、スモールステップを意識してコスメやアクセサリー、カトラリーなど小さなエリアから始めると、成果が見えるのでやる気もUPします。そして、続けるうちに達成感が生まれ、次の行動もスムーズに。
暖かいこの時期は体を動かしやすく、不要品を処分し大切なものを見直す絶好のチャンス!小さな成功を重ねて新しい習慣につなげ、気持ちも空間もすっきりさせましょう。
みなさんもぜひ、この春をきっかけに、いっぽ踏み出してみませんか。
配信: michill(ミチル)
関連記事:

michill
”笑顔が満ちる、ちょっとしあわせなワタシ”
michill(ミチル)は、毎日がんばる女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
役に立つコツやここでしか見られない情報を提案するライフスタイルメディアです。
ファッション、ヘアスタイル、レシピなど専門性の高いライターによる信頼できる情報を中心に配信しています。
”笑顔が満ちる、ちょっとしあわせなワタシ”
michill(ミチル)は、毎日がんばる女性が「もっと日常を便利にしたい」を見つけるために、
役に立つコツやここでしか見られない情報を提案するライフスタイルメディアです。
ファッション、ヘアスタイル、レシピなど専門性の高いライターによる信頼できる情報を中心に配信しています。