細木かおり先生の【六星占術】2025年、あなたのお子さんの運気は?性質ごとの接し方&育児へのメッセージ

細木かおり先生の【六星占術】2025年、あなたのお子さんの運気は?性質ごとの接し方&育児へのメッセージ

もうすぐ4月。新しい環境での生活が始まる人や、お子さんの入園や入学などで生活が大きく変わる人も多いのではないでしょうか。
今回、六星占術で有名な細木かおり先生に、お子さんの性質と、2025年の運気に合わせた接し方や育児のポイントなどを、お子さんの運命星ごとに教えてもらいました。

2025年土星人のお子さんの性質・運気・接し方&育児ポイント

土星人のお子さんの性質

穏やかでのんびりした印象の土星人の子。面倒見もよく、年下の子のお世話や大人のお手伝いも自分からやってくれるなど「いい子」の反面、頑固な一面もあります。思いどおりにならないとキーッと泣いてグズることもしばしば。普段のおりこうさんぶりとのギャップに困惑させられるものの、実は意外と単純です。理にかなったことなら素直に受け入れるので、「もうおしまい」とおもちゃを取り上げるのではなく、「ごはんの時間だから、続きはごはんを食べてからやろうね」などと説明してあげれば、アッサリ聞いてくれるはずです。
土星人の子は創造力が豊かで、お絵かきや図工、作文にはちょっとしたセンスがあるので、小さいころから美術や本にたくさん触れさせてあげると、才能を伸ばすきっかけになるでしょう。

土星人(-)

■土星人―のお子さんの2025年の運気は?
2025年のお子さんの運気は、12年の運命周期の中で最高だといえるでしょう。お子さんの長所である、ひたむきに頑張る姿勢がさらにパワーアップするだけでなく、これまでにないほどの力を発揮できるはずです。

■2025年の土星人―のお子さんへの接し方&育児ポイントは?
2025年に親としてできる行動をお教えしましょう。それはお子さんに、さまざまな体験をさせてあげることだといえます。お子さんは運気の上昇にともなって、やる気や集中力も高まっている状態。ぜひ、様々な価値観や体験に触れさせるお手伝いをしてあげて。旅行先でアスレチックに挑戦したり、街の歴史を教えたり、コンサートや美術館を訪れても○。普段家事をしないお子さんであれば、お手伝いをお願いするだけでも、よい刺激になるでしょう。多感な時期に経験したことは、たとえ失敗したとしてもよい経験になるはずです。

関連記事: