7.万博記念公園(大阪)
photo by なつみ☆さん
昭和45年(1970年)に開催された日本万国博覧会の跡地を整備し、昭和47年(1972年)に開園した万博記念公園。園内の施設は一部有料ですが、公園自体への入場は無料です。
photo by やぶりんさん
園内では季節の花が咲き誇り、代表的なものでは、3月下旬〜4月下旬にかけてはチューリップ、4月〜5月はネモフィラ、6月〜7月はあじさい、7月上旬~9月上旬はヒマワリ、9月下旬〜11月上旬はコスモスを楽しむことができます。広い園内で、四季折々の花々を愛でながらお散歩デートを楽しんでみてください。
基本情報
営業時間
9:30~17:00
定休日
毎週水曜日(水曜日が祝日の場合は直後の平日)/年末年始※4月1日~5月2日まで・10月・11月は無休
料金
無料
駐車場
平日:2時間まで410円、以降1時間毎210円(4時間以上、24時間まで最大料金1,100円)
土・日・祝:2時間まで620円、以降1時間毎310円(4時間以上、24時間まで最大料金1,600円)
8.キモノフォレスト(京都)
photo by yukumaさん
2013年7月の京福電鉄嵐山本線「嵐山駅」のリニューアルにともない設置されました。京友禅の生地を使った約600本のポールを林に見立てたもので、着物での散策にもおすすめ。日没から21時まではライトアップされ、暖かく柔らかい光が空間を包み込みます。
基本情報
営業時間
夕刻~21:00※一部エリアは23:00まで
定休日
無休
料金
無料
駐車場
専用駐車場なし
9.鴨川(京都)
photo by chery2aya22🍒さん
桟敷ヶ岳から京都市内を流れ、桂川と合流し淀川にはいる約23kmの川。京都市の中心部を流れることから、京都市民の定番のデートスポットでもあり、三条から四条の河川敷にカップルが座る光景は、もはや鴨川の風物詩と言えます。
毎年5~9月には「鴨川納涼床」が設置されるので、利用してみるのもおすすめ。スターバックスコーヒー京都三条大橋店の納涼床など、気軽に体験できる納涼床もいくつかありますよ。
基本情報
営業時間
24時間自由
料金
無料
駐車場
専用駐車場なし
10.神戸フルーツ・フラワーパーク大沢(兵庫)
神戸市北区にある、道の駅 神戸フルーツフラワーパーク大沢(おおぞう)は、農業公園、遊園地、飲食店などが揃う複合施設です。もともとは農業公園のみでしたが、2016年に道の駅に登録され、地産地消ショップ・レストランの「ファームサーカス」もオープンしたため、気軽に訪れる人が増えています。
ヨーロッパの建物を模した施設に、ホテル、飲食施設などが入る農業公園へは、無料で入場できます。季節の花々を眺めたり、2人で絵になる場所を探して写真撮影を楽しんでみては。
基本情報
営業時間
店舗により異なるため公式サイト参照
定休日
無休
料金
無料
駐車場
無料
11.ポルトヨーロッパ(和歌山)
photo by Kingdom YJCさん
和歌山マリーナシティ内にあるテーマパーク「ポルトヨーロッパ」。パーク内はスペインの古城やイタリアの港町、フランスの町並みが楽しめる入園無料のポルトヨーロッパゾーンと、ジェットコースターやメリーゴーランド、観覧車などのアトラクションが楽しめる遊園地ゾーン(入場無料・アトラクション別途料金)に大きく分かれています。
photo by くんぬんさん
ポルトヨーロッパゾーンの異国情緒あふれる園内は、SNS映えする写真が簡単に撮影することができると、カップルの間で評判!無料ゾーンだけでも十分に楽しめるデートスポットです。
基本情報
営業時間
季節によって変動。詳しくは、こちらをご覧ください
定休日
不定休
駐車場
3,500台、1日1,500円
12.あわじ花さじき(兵庫)
photo by なたくさん
淡路島北部の高原地域にある、入場無料の花の名所「あわじ花さじき」。敷地内には明石海峡を背景に花のパノラマを見られる小さな展望台や、淡路島の名産品などを取り扱うお土産屋さんなどもあります。春は菜の花、夏はヒマワリなど、訪れる季節ごとに異なる花々を楽しめ、お散歩デートにぴったりのスポットです。
基本情報
営業時間
9:00~17:00(最終入園16:30)
定休日
年末年始及び臨時休園日あり
駐車場
200台、1台200円
13.関空展望ホール スカイビュー(大阪)
関西国際空港の敷地内にあり、5階建ての館内には、飛行機関連のグッズが購入できるショップ、飛行機や空港について楽しく学べる「スカイミュージアム」、空港を360°見渡せる「スカイデッキ」などがあります。中でも最大の見どころは、4階と5階にある「スカイデッキ」。国際線の飛行機の離発着を間近で見られる、関西では唯一の展望スポットです。
デッキ内には記念撮影ポイントがあったり休憩エリアがあったりと、飛行機を眺めながらのんびりと過ごせます。また、夜には滑走路がイルミネーションに包まれるため、デートにもぴったり。
基本情報
営業時間
10:00~17:00 ※ スカイミュージアムは11:00~16:00
定休日
無休
駐車場
あり、100円~110円/20分
14.カップヌードルミュージアム 大阪池田(大阪)
安藤百福が発明し、日本の新しい食文化となった「カップヌードル」。NHKの朝ドラ『まんぷく』でも話題となり、「カップヌードルミュージアム 大阪池田(旧称:インスタントラーメン発明記念館)」は、連日大勢の人達で賑わっています。
ワークショップなどに参加する場合には有料となりますが、入場するだけであれば、なんと無料!「インスタントラーメン」に関するさまざまな展示を見たり、インスタスポットで撮影を楽しんだり、クイズなどを通して食文化を知る事ができます。カップルで1日中飽きずに楽しめるミュージアムです。
基本情報
営業時間
9:30~16:30 (入館は15:30まで)
定休日
毎週火曜、年末年始
駐車場
23台、8:30~17:00、60分/300円
15.藤原宮跡(奈良)
photo by itsuki_kさん
春ゾーン、夏ゾーン、秋ゾーン、朝堂院東(ちょうどういんひがし)ゾーン、蓮ゾーンの5つのゾーンにわけて季節の花が植栽されている「藤原宮跡」。お散歩デートにおすすめしたい、入場無料のスポットです。
春には、25,000㎡の敷地に約250万本の菜の花が咲き誇ります。また夏には、約7,000㎡の広さに咲くキバナコスモスや、3,000㎡の蓮池に浮かぶ唐招提寺蓮・大賀蓮など11種類のハスが。そして秋には約30,000㎡の敷地に約300万本のコスモスが咲き誇り、大和三山も望む景観とともに色とりどりの花畑を自由に散策することができます。
基本情報
営業時間
散策自由
定休日
なし
駐車場
60台、無料、利用時間8:30~17:00
16.貴船神社(京都)
photo by なたくさん
水の神様・高龗神(たかおかみのかみ)を祀り、昔から水を扱う商売をされている人々が多く訪れる神社で、絵馬の発祥地として知られています。かつて和泉式部が「貴船神社」に参拝し、夫との復縁を祈願したところ叶ったと伝えられ、縁結びのご利益があるとして多くの女性やカップルが訪れます。
参道の石段の両脇には朱色の灯篭がつらなり、期間限定で行われるライトアップが幻想的。ライトアップ含め、神社境内は無料で拝観できます。
基本情報
営業時間
5/1~11/30:6:00〜20:00
12/1~4/30:6:00〜18:00
定休日
なし
駐車場
10台 2時間毎に800円
京都を感じるパワースポット、貴船神社へ行こう!
配信: トリップノート
関連記事: