冷凍うどん×電子レンジで、火も包丁も使わない!
<焼かない焼きうどん風>
【材料】(1人分)
冷凍うどん…1玉
ちくわ…2~3本
もやし…1つかみ(50〜70g)
中濃ソース…大さじ2
醤油…小さじ1/2
*中濃ソースは、とんかつソースなどとろみのある他のソースでも代用可能。
【作り方】
1.冷凍うどんを耐熱容器に入れ、もやしを加え、その上で、ちくわをキッチンバサミで5mm幅に切ってのせていきます。
2.耐熱容器にラップをかけ、電子レンジ600Wで3分半ほど加熱します。(加熱後、冷凍うどんが解凍されきっていない場合は、30秒ずつ追加で加熱してください)
3.2に中濃ソースと醤油を回しかけます。
4.再度ラップをかけて、仕上げに電子レンジ600Wで2分加熱すれば、「焼かない焼きうどん風」の完成です。
火の通りが良いもやしと、非加熱でも食すことができるちくわを活用し、蒸すように調理することで、麺がかたくならず、もっちりと仕上がるのが特長。
お好みで、青ねぎや鰹節をトッピングしたり、加熱の際にキャベツやきのこを加えるなど、自由にアレンジしてみてください(具材を加える場合は様子をみて加熱時間を調整してください)。
コンソメ×ケチャップの洋風な味わい
<爆速ナポリタンうどん>
【材料】(1人分)
冷凍うどん…1玉
ウインナー…3本
玉ねぎ…1/4こ
ケチャップ…大さじ2
コンソメ…小さじ1
おろしにんにく…小さじ1/2
バター…10g
*バターは、有塩・無塩どちらでもOK。
【作り方】
1.薄切りにしたウインナーと玉ねぎを耐熱容器に移し、ケチャップ、コンソメ、おろしにんにくを加えて混ぜ合わせます。
2.1の上に、凍ったままの冷凍うどんをのせてラップをかけ、電子レンジ600Wで5〜6分ほど加熱します。
3.加熱が終わったら、バターを加えて全体を混ぜ合わせればできあがり。
炒めずに作ったとは思えないお店レベルのナポリタンを、電子レンジで作れます。お好みで、黒こしょうやドライパセリを振りかけたり、玉ねぎを減らしてその分だけピーマンを加えるなどしても、美味しく召し上がっていただけます。※電子レンジで液体を加熱するとき、沸点に達していても沸騰しない場合がごくまれにあります。この状態の液体がちょっとした刺激で急激に沸騰を起こし、液体が激しく飛び散ることがあります。(=突沸現象)。やけどの原因になりますので、ご注意ください。
配信: たまひよONLINE