【伊予市グリーン・ツーリズム推進協議会 愛媛/伊予市】 新しい旅のスタイル、地域の素晴らしさを発信する熱い活動に密着!!

伊予市の美しい風景とおもてなしで、心温まるひとときを




緑豊かな農山漁村で、自然・文化・人との交流を楽しむ新しい旅の形「グリーン・ツーリズム」をしっていますか?

伊予市では、美しい海や里山の景観を満喫するだけでなく、地元の人々の心温まるおもてなしを大切にした活動が行われています。

「伊予市グリーン・ツーリズム推進協議会」の取り組みを通じて、身近でまだ体験したことのない新しい魅力、自然と人々のやさしさに触れる旅、あなたも一緒に体験してみませんか。

ピザ作り体験を通して地元の魅力を伝える『石窯香房みどり』

道の駅「ふたみシーサイド公園」から車で約5分、自然あふれる「ほたるの里」と呼ばれる翠地区で「石窯香房みどり」を運営する岡田博助さん。

「伊予市グリーン・ツーリズム推進協議会」の代表を務めており、この生まれ育った双海町の魅力を伝えたい!と地元の仲間たちと共に2007年にこの団体を立ち上げました。

集まった当初のメンバー11人で、“自分たちで何かできないか?”と話し合い、双海町にこんなことがあったら楽しいと「ピザ作り体験」を始めることに。

19年前の写真には、施設や石窯などを自分たちの手で作り上げ、『石窯香房みどり』を完成させていく姿が残されており、今も大切な思い出として保管されています。

本格的なピザ作り体験は、まさに「手作り」の魅力を感じさせてくれる瞬間。

最初に材料を混ぜて生地をこねるところから始まり、発酵をさせ成形していきます。

自家製の農産物や海産物など、豊富なトッピングを選ぶことができ、生地のばし方も具材ののせ方も、一人ひとり違い個性が光るのも魅力的!

石窯の温度は約400度!

その高温で、一瞬で焼き上がるピザは、外はカリッと中はもっちり♪

自分で作ったピザだからこその満足感もあり、出来立てを一口食べると、その美味しさは格別で、手作りならではの味わいが広がります。

美味しいものを作って、一緒に味わう喜び、世界に一つのオリジナルピザ体験!

友人や家族と一緒に楽しむのはもちろん、団体での利用にもぴったりですよ。

岡田さんは、スタッフとして働くメンバー自身がこの空間を共に楽しむことで、心温まるおもてなしが生まれていると語ります。

また、今後も訪れる人々の喜びに触れ、新たな風を取り入れたいと話してくれました。

関連記事: