鶏むね肉は、リーズナブルにボリューム感のあるおかずを作れるのが魅力。ただ、パサつきやすくジューシーに仕上げるには、工夫が必要に。YouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』で作っていた「梅マヨ胸肉」は、鶏むね肉をピカタのように焼き、とろっとした梅マヨソースで和えていました。絶対にハマるおいしさだと紹介していたので、期待大!マヨネーズ風味の味わいなら、子どもも喜びそうです♡
【シン・鶏唐】ナゲット+フライドポテト!?しっとり鶏胸肉の唐揚げに衣がポテトな「クランキーチキン」に挑戦
YouTube『まかないチャレンジ!』は天ぷら店のご主人が運営するチャンネル
リーズナブルな鶏むね肉を使った、「梅マヨ胸肉」のレシピを見つけたのは、チャンネル登録者数66.6万人のYouTubeチャンネル『まかないチャレンジ!』。運営者は、東京都墨田区にある天ぷら店「河原のあべ」のご主人です。
『まかないチャレンジ!』では、ご主人が日々のまかないや和食の基本などを紹介。早く簡単に、そしておいしく作れるレシピを見ることが出来ますよ。
今回見つけた「梅マヨ胸肉」は、梅マヨソースがおいしくて、絶対にハマるおかずだと紹介していました。パサつきやすい鶏むね肉ですが、薄切りにして卵液をまとわせることで、しっとり焼けるとのこと。
おいしい節約料理になりそうなので、さっそく挑戦!
鶏むね肉に卵液をまとわせるのがポイント!「梅マヨ胸肉」を作ってみた!
【材料】(作りやすい分量)
鶏むね肉…1枚(370g)
塩・こしょう…各少々
酒…少々
卵…1個
片栗粉…大さじ2
サラダ油…大さじ2程度
(梅マヨネーズ)
青じそ…3~4枚
梅干し…1個(15g)
マヨネーズ…大さじ3
しょうゆ…小さじ1
砂糖…小さじ2
1. 鶏皮を取り除き、鶏肉を縦半分に切ってから、1cm厚さのそぎ切りにします。
鶏むね肉を薄切りにすることで、パサつき感を抑えることが出来ますよ。
2. 鶏肉に塩とこしょう、酒を振って揉み込みます。卵を加えてやさしく揉み込んでなじませたら、片栗粉も加え、揉み込みます。
パサつきやすい鶏むね肉に卵液を揉み込ませます。この作り方はピカタと同じですね。片栗粉を加えると、卵の衣がもちっとして食べ応えが出るそうです。
3. みじん切りにした青じそ、種を取って叩いた梅干し、マヨネーズ、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせます。
爽やかな味わいの梅マヨソースは、鶏むね肉のピカタによく合いそう!焼いた鶏肉を入れて和えるので、大きめのボウルで混ぜ合わせるのがおすすめです。
4. フライパンに油を引き、中火で熱します。2の鶏肉を並べ、残った卵液を回しかけて2分ほど焼きます。ひっくり返し、反対側も2分ほど焼きます。
卵の衣が焦げないように、鶏肉を並べたら弱めの中火に落とし、3分ほどかけて焼きました。
ひっくり返すと少し焼き色がついていました。卵が固まり、ピカタらしい黄色い衣をまとっていますよ。反対側も、3分ほどかけて焼きました。
5. 4の鶏肉に、3の梅マヨソースを和えます。
あとは、鶏肉に梅マヨソースを和えるだけです。梅マヨソースは、生野菜によく合うとのこと。そこで、お皿にレタス(分量外)を敷いて、お肉を盛り付けました。
鶏肉がしっとりやわらか♪まろやかな梅マヨソースでお箸が進む!
YouTubeの料理系チャンネル『まかないチャレンジ!』で紹介していた、「梅マヨ胸肉」が完成しました!
ほんのりピンクがかった梅マヨソースを絡めたので、卵の衣の黄色と合わさり、オーロラソースをまとったような見た目に。とろっとした梅マヨソースがしっかりと絡んで、おいしそう!
ピカタにした鶏むね肉を食べてみると、しっとりとしていてやわらか~い!
とろっとした梅マヨソースは、砂糖の甘味があってまろやか。梅干しの風味と青じその爽やかな香りがほのかに効いていて、ソースが絶品!表面がとろっとしていて、鶏むね肉のパサつきもありません。
エビマヨの鶏肉バージョンといった味わいで、ひと口食べた子どもも、瞬時に「おいしい!」と声を発していました。全体的にやさしい味わいで、お箸が進みます。
梅マヨソースをレタスに付けて食べると、マヨネーズドレッシングっぽくて、生野菜をもりもり食べられるおいしさ!
梅マヨドレッシングをたっぷりと作り、「梅マヨ胸肉」と一緒に生野菜サラダや茹で野菜サラダを用意しても、よさそうでした。
梅マヨソースを絡めたピカタはパサつくどころかジューシーに!
「梅マヨ胸肉」は、鶏むね肉に卵液を揉み込ませて衣にし、とろっとした梅マヨソースを絡めて仕上げるお料理。2つの工夫で、パサつきやすい鶏むね肉が、おいしいおかずに仕上がりました。
梅干し、青じそ、マヨネーズ、しょうゆ、砂糖を混ぜ合わせるだけの梅マヨソースが、絶品!生野菜のドレッシングにもなるおいしさでしたよ。
リーズナブルな鶏むね肉は、日々の献立に役立つ食材。ぜひ「梅マヨ胸肉」をマスターしてみてくださいね。ソースに梅干しと青じそが入っていますが、まろやかなマヨネーズ風味に仕上がるので、子どもも喜ぶおかずになること請け合いです♪
配信: あたらしい日日
関連記事:
