制服コスプレ(オリジナル)/はたのゆうさん / 撮影:ソムタム田井
漫画やアニメ、ゲームといったコンテンツと並び、いまや日本が誇る文化として海外でも広く親しまれているコスプレ。東京・池袋のサンシャインシティで定期的に行われているコスプレイベント「acosta!(アコスタ)」には、毎回、話題作のキャラクターに扮(ふん)したコスプレイヤーが大勢参加。屋内外の各所で写真撮影や交流を楽しんでいる姿が見られる。
WEBザテレビジョンでは、2月15日・16日に開催された「acosta!(アコスタ)」を取材し、会場を彩ったコスプレイヤーたちにインタビューを実施。それぞれの「コスプレに対するこだわり」などを話してもらった。
■「acosta!」を彩ったコスプレイヤーたちのこだわりとは?
■制服コスプレ(オリジナル)/はたのゆうさん
今回はウイッグではなく地毛での参加ですが、もともとの髪色が赤なので、それに合うように黒を基調とした格好良い系統の制服を選びました。カラコンもそうした色味の対比に合わせて、グレーにしてみました。
■「ドラゴンボール」人造人間18号/erinaさん
髪の毛の分け目の立ち上げと、切れ長な目の再現に注力しました。特に18号は目が特徴的なキャラクターだと思うので、彼女ならではのクールな雰囲気を表現したくて。テーピングで目を吊り上げつつ、メークでアイラインを跳ね上げる…といった形で目元を再現してみました。それと撮影していただく際は、カメラに睨みをきかせることも意識して。目線の向きやしぐさでも18号らしさを表現することにこだわりました。
■「呪術廻戦」七海建人/輝@Jokerさん
1年ほど前から七海建人のコスプレを続けていて、こだわりは「地毛でキャラクターの髪形を再現すること」です。今回は地毛が黒かったので、金髪に見えるようにするのに手間がかかりました。衣装に関しては「市販のコスプレ衣装はできるだけ使用しない」と決めており、少し前にお気に入りだったグレーのパンツが破れてしまったため、代わりのパンツを探し出すのに苦労しました。
この1年の間に、たくさんナナミンのコスプレをする機会に恵まれ、聖地クアンタンのビーチにも行ってきました。こちらのイベント(acosta!)に参加するのは2回目ですが、作品のファンの方が大勢いらっしゃっていたので、キャラクターのイメージを壊さないことを意識して撮影などに対応させていただきました。
■「呪術廻戦」高羽史彦/ぎるさん
こだわったポイントは、週6の筋トレで鍛えた体と自作で用意した衣装です。とにかく体を鍛えることが好きで、胸筋の筋トレだけで70セットしたりしています。衣装はフェルトやゴムバンドと全身タイツを加工して制作しました。
■コスプレが楽しめる大型イベントは今後も全国で続々開催!
こうして大盛況のうちに終了した「acosta!」以降も、「ニコニコ超会議2025」(4月26日[土]・27日[日]、幕張メッセ)や「日本橋ストリートフェスタ2025」(5月18日[日]、大阪市浪速区・でんでんタウン)など、コスプレも楽しめる大型イベントは全国で多数開催が予定されている。
はたしてこれらのイベントでは、どのような漫画、アニメ、ゲームのコスプレに人気が集中するのか? 今のうちからトレンドを分析しておき、会場で答え合わせをするのも面白そうだ。
◆取材・文=ソムタム田井
※高羽史彦の高は正しくは「はしご高」
配信: WEBザテレビジョン