「週5フルタイムワーママ」が”溜めない”ように注意しているもの4選

「週5フルタイムワーママ」が”溜めない”ように注意しているもの4選

家事、育児、そして仕事…いそがしい毎日の中で、どんどん溜まっていくものや情報にうんざりしていませんか?

いそがしい毎日を乗り切るためには、”溜めない”ように注意したほうがよいものがあるのだとか。

整理収納術、ワーママ目線からの献立アイデアなどを発信するインスタグラムが人気のはなさんに、”溜めない”ように注意しているものを教えてもらいました。

溜めないもの1:「紙類」→すぐ分類する

スマホやタブレットが普及した現在も、まだ多くの情報は紙面で入ってきます。ポストに投函されたチラシ、子どもたちが持ち帰ったおたよりなどが溜まっていませんか。そのような紙類を溜めてしまうと、大切な書類が見つからなくなってしまうかもしれません。

だから、入ってきた紙類はすぐに分類して、処分または保管します。同時に、不要になった書類はないかチェックし、それも処分。数枚の書類なら分類するのもむずかしくありません。溜めてしまって大切な書類をなくす前に、片づけてしまいましょう。

溜めないもの2:「予定や情報」→すぐ伝える

家族の予定や情報を、うっかり忘れてしまい困ったことはありませんか。毎日いそがしく過ごしているのですから、うっかり忘れてしまうのは仕方のないことです。でもそんなときに、夫婦で予定や情報を共有していれば安心できるはずです。

だから、自分や子どもたちの予定や情報を1人で溜め込まず、すぐ伝えます。帰宅後すぐに、またはおたよりなどを読んだらすぐに予定や情報を伝えるのはむずかしいことではありません。同時に家族が見るカレンダーに予定を記入し、夫婦で共有するようにしています。

関連記事: