SNSでも話題♪無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」で家中ピカピカに!

SNSでも話題♪無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」で家中ピカピカに!

日々の掃除の中でキッチンや洗面台、お風呂場の水あかに悩まされたことはありませんか?無印良品にはミシン目で1回分が切れる便利な掃除シートがありますよ!研磨剤なしでサッと使える便利なシートを紹介します。

無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」とは

無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」は、研磨剤が入っていないザラザラしたシートで、水に濡らして使用します。水栓の水あかをこすればすっきり落ち、焦げつきなど頑固な汚れには洗剤をつけて洗うと汚れが落ちます。

キッチンペーパーのようにロール状で、ミシン目がついているので、1枚ちぎっていろいろなところを掃除してから捨てるのがおすすめ◎。使い捨ての使用を想定して作られていますが、シートは破れず丈夫なので何回も使用しているというレビューもありました。

商品パッケージの値段の下に「1枚あたり10.0円」と書いてあるのも親切ですよね。

シートを触った感じはキッチンペーパーよりも少し厚みがあり、ザラザラとしているので、手荒れが気になるときは手袋を着用したほうが良いかもしれません。このザラザラ感なら汚れをとってくれそうです。

「水回りの」と商品名に記載されていますが、商品の説明を見ると「コンロ・食器・フライパン・換気扇」などの焦げつきやしつこい汚れにも対応していると書かれていました。

研磨剤なしとありますが、傷がつきやすいものには使用しないようご注意ください!

いろいろな掃除に役立つ!

今回は、キッチンの水栓とコンロを掃除してみました。

キッチンの水栓

結構な水あかがついているキッチンの水栓をきれいにしていきます。

まずは、掃除シートを水で濡らします。

軽く絞って磨きます。ちょっとこすっただけで水あかがとれるような感覚があります。

最後にマイクロファイバーのふきんでふき取りました。

水あか汚れが取れて、ピカピカになりました!ここまできれいになると思っていなかったのでびっくりです!

気づいたらすぐに水あかがたまってしまう水栓ですが、このシートがあればきれいな状態を保てそうですね。

コンロ掃除

掃除をしても、毎日使うコンロはすぐに焦げつき汚れがついてしまいますよね。割と頑固な焦げつきがあります。

説明書きにも「頑固な汚れには洗剤をつけてご使用ください。」と書いてあるので、洗剤をつけて磨いてみます。

焦げの部分に引っかかり、落とせているような感覚があります。

拭き終わった後のシートはかなり焦げつき汚れがついていました!頑固な汚れはやはり洗剤との合わせ技がいいようです。

掃除シートで拭き終わった後に洗剤の残りをふき取りました。元々っびっちりとこびりついていた焦げつきは残っていますが、表面についていた焦げつきはしっかりと取れています。

 

この無印良品の「水回りの汚れ用掃除シート」は、その名の通り水回りの水あか汚れにとても効果を発揮することがわかりました。

キッチン、洗面台、お風呂の水あか汚れにはおすすめです♪

関連記事: