【3COINS】見つけたらすぐ買って!イヤホン掃除に便利なスティック型掃除グッズ

【3COINS】見つけたらすぐ買って!イヤホン掃除に便利なスティック型掃除グッズ

直接耳の穴に入れるイヤホンは、じつは雑菌が増えやすく定期的な掃除が必要だとか。しかし、ただ布で拭くだけではこまかな凹凸の汚れも落としきれません。

3COINSの「クリーニングペン」は、複数の掃除機能がついているため使いやすいとSNSでも話題だそう。暮らしのスペシャリストで3COINSマニアのシンプリストうたさんにくわしく教えてもらいました。

「クリーニングペン」

3COINSの「クリーニングペン」は、イヤホンやスマホなどのこまかな箇所の掃除に便利なスティック型のケースに入った掃除用品です。価格は330円。材質は、ABS樹脂、ナイロン、ステンレス鋼。

保管や持ち運びに便利なプラスチックのケースつきで、ケースのサイズは、約直径1.3×高さ10.6cmです。一般的なペンよりもやや短いサイズ感なので、ペン立てやポーチなどにも入れやすく収納にも困りません。

ケースの中にはさらに小さなペン型の形状のものが入っており、「ブラシ(大)」「ブラシ(小)」「スティック」の3つの役割で、こまかな部分の掃除をしてくれます。

水ぬれ厳禁のこまかい箇所の掃除に最適

●太いブラシ部分はイヤホン収納部分の掃除に
太いブラシは、イヤホン本体の表面やイヤホンケースのイヤホンを入れる部分の掃除に最適です。柔らかい質感なので、だいじなイヤホンを傷つけることなく汚れを落とすことができます。

●細いブラシ部分はスピーカー部分の掃除に
小さい方のブラシは、毛足が長めです。柔らかいですが高密度のブラシなので、軽くなでるだけでイヤホンスピーカーの凹凸にはさまった汚れを掻き出すようにして取ってくれます。

●スティック部分はスマホ掃除に
スティック部分は先がとがっており、ピンポイントで凹凸部分の目詰まりを取り除きたいときなどに便利です。

約5年間、一度も掃除をしていなかった古いスマホのスピーカー部分。こまかい砂が入り込んでいましたが、細いスティックで掻き出せたことで目詰まりが解消されました。

音の聞こえが悪くなっている人は、故障ではなく砂などが詰まっている可能性があり、メンテナンスしていくと解消されることもあるのでやってみる価値ありですよ。

関連記事: