これなんて読むの!?と驚くような難読漢字や、よく使うのに意外と読めない常識漢字…あなたも漢字クイズにレッツトライ!
「菘」はなんて読む?
くさかんむりに松という漢字なので、植物であることは推測ができますね。春の七草のひとつで、野菜の名前です。正解を知りたい人は、もう少しスクロールしてみてください。
正解は…
正解は「すずな」でした!
すずなという言葉では想像ができないかもしれませんが、実は菘はかぶのことなんです。七草粥に使用されることで知られますが、菘は葉の部分と根の部分を切り分けて調理します。葉は細かく刻んで、根は薄く切ることがポイントです。お正月に食べすぎた胃を、七草粥で休めてあげてくださいね。みなさんは分かりましたか?家族や友だちにも、「知ってる?」と聞いて自慢してみて!
配信: mamagirl
配信元

mamagirl
“ママだけどガールだもん♪ おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ♡”をコンセプトに、ママの笑顔をたくさん咲かせるデジタルメディア『mamagirl』。育児や家事に追われて息が詰まった時、深夜のおひとり様時間を楽しみたい時、雑誌のページをめくるように携帯を手にしてもらい、一瞬でも楽しい!息抜きになった!発見がある!と感じてもらえるようなママのためのコンテンツを発信していきます。
“ママだけどガールだもん♪ おしゃれも子育ても楽しんでいこうよ♡”をコンセプトに、ママの笑顔をたくさん咲かせるデジタルメディア『mamagirl』。育児や家事に追われて息が詰まった時、深夜のおひとり様時間を楽しみたい時、雑誌のページをめくるように携帯を手にしてもらい、一瞬でも楽しい!息抜きになった!発見がある!と感じてもらえるようなママのためのコンテンツを発信していきます。