「胃マルトリンパ腫」の初期症状をご存じですか? 早期発見のポイントを併せて医師が解説

「胃マルトリンパ腫」の初期症状をご存じですか? 早期発見のポイントを併せて医師が解説

監修医師:
高宮 新之介(医師)

昭和大学卒業。大学病院で初期研修を終えた後、外科専攻医として勤務。静岡赤十字病院で消化器・一般外科手術を経験し、外科専門医を取得。昭和大学大学院生理学講座生体機能調節学部門を専攻し、脳MRIとQOL研究に従事し学位を取得。昭和大学横浜市北部病院の呼吸器センターで勤務しつつ、週1回地域のクリニックで訪問診療や一般内科診療を行っている。診療科目は一般外科、呼吸器外科、胸部外科、腫瘍外科、緩和ケア科、総合内科、呼吸器内科。日本外科学会専門医。医学博士。がん診療に携わる医師に対する緩和ケア研修会修了。JATEC(Japan Advanced Trauma Evaluation and Care)修了。ACLS(Advanced Cardiovascular Life Support)。BLS(Basic Life Support)。

胃マルトリンパ腫の概要

胃マルトリンパ腫(胃MALTリンパ腫とも言います。最近は英語ではMarginal Zone Lymphomaと呼ぶこともあります)は、胃の粘膜関連リンパ組織(MALT:Mucosa-Associated Lymphoid Tissue)に発生するB細胞性の非ホジキンリンパ腫です。
このリンパ腫は、消化器に発生する腫瘍の中では稀なものですが、ヘリコバクター・ピロリ(H. pylori)感染との関係が深く、胃の慢性的な炎症状態が発症の背景にあるとされています。胃マルトリンパ腫は低悪性度で進行が遅く、根治率が高いことが特徴です。ピロリ菌の除菌などの適切な治療を行わずに放置した場合、より侵襲的な形態に進展する可能性があります。そのため、早期発見と治療が重要です。

胃マルトリンパ腫の原因

胃マルトリンパ腫の原因には以下の要素が挙げられます。

ヘリコバクター・ピロリ感染
最も重要なリスク要因はヘリコバクター・ピロリ感染です。この細菌は胃粘膜に慢性炎症を引き起こし、リンパ組織の持続的な活性化をもたらします。この過程で異常な免疫反応が誘導され、リンパ腫の発生につながります。他にも胃がんの原因にもなることが知られています。

慢性的な炎症
ヘリコバクター・ピロリ感染以外にも、胃の慢性炎症がマルトリンパ腫の背景因子となる場合があります。特に免疫抑制状態や自己免疫疾患(例:シェーグレン症候群など)は、発症リスクを高める要因となるとされています。

遺伝的および環境的要因
特定の遺伝子異常(t(11;18)転座など)がリンパ腫の形成に関連する場合があります。また、喫煙や食事習慣などの生活環境要因がリスクに寄与する可能性も指摘されています。

関連記事: