元家政婦が教える!時間がなくても楽して浴室のキレイが続く習慣3つ

元家政婦が教える!時間がなくても楽して浴室のキレイが続く習慣3つ

3.浴室を出る前にシャワーでサッとまわりを洗い流す

入浴後には、シャワーでサッとまわりを洗い流すのがおすすめです。入浴中に飛び散ったせっけんやシャンプーの泡、皮脂などがそのまま乾くと、落としにくい汚れとなってしまいます。

浴室を出る前にシャワーで壁や床を軽くすすぐだけで、汚れが蓄積しにくくなり、掃除の手間を減らせます。さらに、湯気とともにカビの原因となる湿気も減らせるため、カビ予防にも効果的。毎日の習慣にすると、浴室を清潔に保ちやすくなりますよ。

ちょっとした習慣でお風呂のキレイが保てる

浴室をキレイに保つために毎日大がかりな掃除をする必要はありません。ちょっとした習慣を取り入れるだけで、手間をかけずに清潔な状態を維持できます。ボトルは直置きしない、換気扇は正しく使う、お風呂から出る前にサッとまわりを流す、これらをためしてみてくださいね。

■執筆/マミさん…以前家政婦として活動していた知識と20年超えの主婦業で培った経験を生かした、簡単な掃除や料理アイデアが人気の家事クリエイター。

編集/サンキュ!編集部

※記事の内容は記載当時の情報であり、現在と異なる場合があります。
※Adobe Fireflyで作成した画像を使用している場合があります。

関連記事:

サンキュ!
サンキュ!
ベネッセが運営する「サンキュ!」の公式サイト。今すぐできる、素敵なくらしのアイデアが満載です。お金のこと、家事、ビューティー(美容)、片づけ・収納、ライフスタイルに役立つ情報が満載。雑誌「サンキュ!」の新刊情報もチェック!
ベネッセが運営する「サンキュ!」の公式サイト。今すぐできる、素敵なくらしのアイデアが満載です。お金のこと、家事、ビューティー(美容)、片づけ・収納、ライフスタイルに役立つ情報が満載。雑誌「サンキュ!」の新刊情報もチェック!