睡眠トラブルの対策方法
睡眠の質を向上させることが過眠の対策の近道です。睡眠トラブルの対策方法を紹介するので、できそうなものから実践し、自分に合うものを見つけましょう。
光を利用して睡眠環境を整える
光には覚醒と睡眠のリズムを整える作用があります。そのため、浴びる光をうまく調整することは、睡眠トラブルの効果的な解決方法のひとつです。
睡眠の質と関係のあるメラトニンは、暗い環境になると脳内で分泌されます。しかし、寝室が明るすぎると、メラトニンの分泌が抑制され、寝つきの悪さや睡眠の質の低下につながってしまいます。
寝る前にスマホやタブレットなど光の強いものを操作するのも、睡眠の質に悪影響を与えるので、できるだけ控えましょう。(※3)
また、朝はカーテンを開けて朝日を浴びることが大切です。朝日を浴びることで体内時計が安定し、メラトニンの材料となるセロトニンの分泌も促進されます。
寝室の照明を調整したり朝日を浴びたりと、光の力を使って睡眠の質を向上させましょう。
配信: たまひよONLINE