編集部まとめ
今回は、前歯の噛み合わせが当たる原因や影響、治療する方法について解説しました。上下の前歯が垂直的に強く当たる噛み合わせを切端咬合と呼び、前歯の咬耗や亀裂、欠けを引き起こす原因となります。重症化すると歯周組織に炎症を起こしたり、顎関節症を発症したりするリスクが高まるため十分な注意が必要です。
前歯の噛み合わせが当たる症状は、ワイヤー矯正やマウスピース型矯正といった矯正治療で根本から改善することが可能です。軽症ならその他にも対処法がいくつか用意されているので、まずは歯科医院に相談することが推奨されます。
参考文献
機能的矯正装置ムーシールドによる反対咬合小児の 治療効果と歯列・歯槽部の形態的変化
学童期の不正伵合と姿勢の関連性
長期管理を行った骨格性前歯部反対咬合患者の一治療例について
この記事の監修歯科医師
坂本 輝雄歯科医師(東京歯科大学 千葉歯科医療センター 矯正歯科 臨床准教授)
東京歯科大学卒業
東京歯科大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)修了
東京歯科大学歯科矯正学講座助手
慶応義塾大学医学部形成外科学教室非常勤講師
米国オクラホマ大学歯科矯正学講座Visiting Assistant Professor
東京歯科大学歯科矯正学講座講師
東京歯科大学退職
東京歯科大学千葉歯科医療センター矯正歯科臨床准教授
記事をもっと見る
配信: Medical DOC

Medical DOC
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。
カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。
Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。
Medical DOC(メディカルドキュメント)は800名以上の監修ドクターと作った医療情報サイトです。
カラダの悩みは人それぞれ。その人にあった病院やクリニック・ドクター・医療情報を見つけることは、簡単ではありません。
Medical DOCはカラダの悩みを抱える方へ「信頼できる」「わかりやすい」情報をお届け致します。